デイナイトケア発行のデイケア新聞の8月号が掲示されました。
特集はお盆です。
キュウリやナスに割りばし刺した奴、4コマ漫画とかでは見たことがあるんですが
個人的には全く見たことがないんですよねぇ。宗派とかの問題ないんすかね?
逆に竹で出来た6角形の紙のカラフルな灯篭はコンビニとかで売ってますよねぇ。
車に積むのに苦労しそうですよねぇ、折り畳み傘みたいにすぼめるようにして
何年も使いまわせれば廃棄とか要らなくなってお寺さんも楽だろうにと思うんですが…
デイナイトケア発行のデイケア新聞の8月号が掲示されました。
特集はお盆です。
キュウリやナスに割りばし刺した奴、4コマ漫画とかでは見たことがあるんですが
個人的には全く見たことがないんですよねぇ。宗派とかの問題ないんすかね?
逆に竹で出来た6角形の紙のカラフルな灯篭はコンビニとかで売ってますよねぇ。
車に積むのに苦労しそうですよねぇ、折り畳み傘みたいにすぼめるようにして
何年も使いまわせれば廃棄とか要らなくなってお寺さんも楽だろうにと思うんですが…
法人ウェブサイトのお知らせに8月1日から病院とパナケイアの正面玄関の入り口の
オープン時間の変更の案内を掲載しました。
が・・・・・
「開場」か「開錠」か「解錠」かで喧々諤々。
「場所を使えるようにする」って意味では「開場」だ。
「鍵を開ける」んだから「開錠」でしょう。
「開錠」だと「鍵を壊す」の意味もあるから「解錠」じゃね?
まぁ、どれも正しいっちゃぁ正しいんですけどねぇ(w
個人的には「開錠」かなぁ、なんか「会場」だとコンサート始まりそうだし、
「解錠」だとピッキングをイメージしちゃいますよねぇ。
どれになったかは法人ウェブサイトでご確認ください(w
介護老人保健施設パナケイアの1階に生け花が展示してありました。
ヒマワリが入ってて「夏!」って感じで見てると元気になりそうですよねぇ。
使った花の説明がありました。
ヒマワリだけじゃなく結構いろんな花がありますねぇ。
雪柳って花があるんですねぇ、知りませんでした。
今頃の花なのかな?
ふたば病院薬剤室発行の「お薬だち情報」が発行されました。
今月の特集は全世界待望中のワクチンについてです。
ワクチンの語源は「雌牛」らしいですよ。ジェンナーさんですな。
ニュースだと年内に何とか実用化とやってました。
一日でも早く実用化して頂いて、元の日常が戻るといいなぁ・・・・
ヒマワリですが、坂の下も綺麗に一列咲いております。
そりはさておき・・・
ヒマワリのつぼみになんかゴミがついてるなぁと思ってよく見たら・・・・・
あら、なんでこんなとこで(笑
あ、よく考えたら昔ここには結構大きな木が植えてありましたねぇ。
そうですか、7年前は「俺はこの木で大人になる!」と思ったんでしょうねぇ。
で、「いざ!行くぜ!」と思ったら木がなくなってたと。
しょうがないからヒマワリですか(w
で、別のヒマワリ観たらこっちはバッタが止まってました。
でも、こうゆう茶色のバッタってヤバい奴じゃなかったでしたっけ?
確か中国だかインドだかで大群が発生して大騒ぎしてたような・・・・
大丈夫なんでしょうか?
ちなみにバッタの大群で農作物に被害っていうと昔のゲームの三国志とか思い出します。
「あぁ・・・イナゴが」って奴ね。
くわばらくわばら
梅雨は開けてませんが、今日はいい天気。
気温もうなぎ登りです。
ヒマワリさんも次々に開花して5分咲きってとこですかね?
こちらはまだ1本しか咲いてないです。
なんか幹も細いしですよねぇ、場所が悪いとも思えないんですがねぇ・・・・
ヒマワリも無事咲いたことですし、そろそろ秋に向けての植え替えを考えております。
秋の花って何ですかね?(野菜でもいいですが(w
4連休はつゆが開けずに残念ながら天気は期待できないみたいですが、それでも
「夏」が来ますね。
例年とはいろいとと違う感じになりそうですが・・・・・
先日、契約書に貼る収入印紙を経理の人から見せてもらいました。
なんかこの切手みたいのが福沢先生と同じ価値らしいです。
税金の代わりに貼るらしいです。
契約書にはこちらと契約先とで2枚張ってました。ってことは2万円の税金ですかぁ。
別途消費税もとられてるんですけどねぇ・・・・
なんか昔「収入印紙は切手の代わりになるらしい」って聞いた事がある気がしますが
調べたらダメみたいです、ご注意を(って1万円の切手貼る郵便物なんかないか(w)
ついでにハガキの切手の料金調べたら63円らしいです。
昔は「はがき10円封筒20円」だったんですけどねぇ・・・・
昭和は遠くになりにけり。
今年の七夕は大雨でしたが・・・
パナケイアの作品展示に「七夕会」の写真が貼ってありました。
皆さんおまんじゅう(?)を食べながら七夕飾りを作られたみたいです。
願いのこもった短冊が一杯です。
叶うといいですねぇ・・・・
そういえば仙台では七夕祭りは8月ですよね。
江戸火消しの「まとい」みたいな飾りが有名です。
今年はお祭り無いんですかねぇ。