新型コロナウィルスの第一波ですが、どうやら落ち着いたようです。
という事で、病院の入り口での検温も14日より緩和されました。

入り口も掲示版と手指消毒用のアルコール設置のみです。
外来患者様、ご来院のみの方については検温を終了させていただいております。

ただ、病棟に入られる方については検温継続となっておりますのでご注意ください。

とはいえ、東京では昨日40人以上の新規感染者が確認されたそうです。
まだまだ油断は禁物なのかもしれませんね。
新型コロナウィルスの第一波ですが、どうやら落ち着いたようです。
という事で、病院の入り口での検温も14日より緩和されました。
入り口も掲示版と手指消毒用のアルコール設置のみです。
外来患者様、ご来院のみの方については検温を終了させていただいております。
ただ、病棟に入られる方については検温継続となっておりますのでご注意ください。
とはいえ、東京では昨日40人以上の新規感染者が確認されたそうです。
まだまだ油断は禁物なのかもしれませんね。
ふたば棟(重度デイケアのある建物)のエレベータホールのネズミさんが
梅雨モードになってました。
紫陽花(あじさい)ですね
紫陽花といえば、先週日曜日に三景園に観に行ったんですが、まだ早かったみたいで
ほとんど緑の蕾でした。
なんとか色づいているのを見つけてパチリ
今年は三景園のアジサイ祭りも無いみたいですが、花は祭りに関係なく咲きますよね。
逆に、三密にならずにゆっくり鑑賞できていいかもしれません。
パナケイアの農園は夏野菜がスクスクと育っております。
キュウリさんはまだ花ですねぇ。
スナップエンドウ(?)は丸々と食べごろかな?
トマトさんはまだちょっと早い感じですね。
おネギさんは・・・・夏野菜でしたっけ?
既にネギ坊主も抹茶色です(w
梅雨入りして日差しがだんだん少なくなってくるんですよねぇ。
トマトとかキュウリさんは梅雨明けにはいい感じになるんでしょうかね?
チューリップが終わってヒマワリの種まきにはちょっと遅れてしまった区画。
さてどうしましょうかと悩んでいたんですが・・・・
やっと何植えるか決まったんで植えてみました。
苗を頼んで土日に届くとやだなぁと思って、金曜日に通販(アマゾン)で頼んだんですが、
どうやら土曜日には届いちゃったみたいで、月曜日にはちょっとシオシオのパーorz
まぁ、生命力強いから大丈夫・・・・・と思いましょう。
ちなみに椎茸は相変わらずポロポロと出来てます。
思ったより長持ちするんですねぇ。
法人向け保育施設より「ふたばたより」が届きました。
だんだん夏に向け暑くなってくる季節ですよねぇ。
熱中症にも気を付けないといけないそうです。
5月は子供の日、イベントで楽しんだみたいですね。
母の日もあったんですねぇ。
第空くなお母さんへのプレゼント、お母さん嬉しかったでしょうね。
デイナイトケア発行の「デイケア新聞」の6月号が掲示されました。
コロナ対応で外出が中止になったり一部プログラムが変更になってるそうです。
コロナ対応、終わるんじゃなくて継続して「新しい生活様式」として定着させる
方向みたいですねぇ。
北九州では早々と第2波が来てるとの話です。
前のスペイン風邪の時は温かくなって気を抜いたら、10月位から第2波始まったらしい
ですし、「終わった」と気を抜く事は出来ないんでしょうねぇ。
街の1Fに利用者さんの作品がかざってありました。
紫陽花、季節ですよねぇ。
今年は三景園のアジサイ祭りは無いんですが、花は観に行こうかなぁ・・・・
温泉もありました。いろいろと混浴ですね(w
道後温泉のある愛媛もまだ行けないんですよねぇ。
浅草ですかぁ、行ったの何年前かなぁ・・・・
東京もこの夏は行けそうにありませんね。
なんかコロナの愚痴ばっかになっちゃいましたね。
遠出できない!って方は近場で園芸とかどうでしょう(w
園芸したい人大募集中らしいですよ。(入居者・スタッフ限定です。)
病院の坂道を上っていると黄色い花が咲いているのに気が付きます。
ふと見上げるとパナケイアの下の斜面にも群生してます。
坂の反対側の斜面にも・・・
さらに病院の裏の斜面にも。
なんかすっかり病院とパナケイアが包囲されてる感じです(w
病院の庭のヒマワリはこの赤い花に包囲されてるみたいです(w
こうゆう勝手に咲く花(外来種?)って生命力強いですよねぇ。
まぁ、綺麗なんでいいですけどね(w
という事で、コロナ自粛の間世間で流行ってた(る?)椎茸栽培をやってみました。
通販で注文すると、栽培キットが届きます。
朝晩2回、霧吹きで湿らすらしいです。
最初の頃はよく読んでなくて1日1回だけやってて、「出ないなぁ」と思って説明書
読んだら「1日2回」って書いてありました。
慌てて朝晩水やってたら映えるようになりました。
収穫時期が難しいんですよねぇ。
松茸みたいに開いたらアウト、なんすかね?
でも、椎茸ってあんまり蕾の状態で売ってるのって見ないですよね。
肉詰めできないし(w
一時凄く生えてたんですが、最近は1本単位でしか生えなくなりました。
なんか定温刺激するとまた生えてくるようになるらしいです。
そろそろその時期なのかな?
あと何本育つかはわかりませんが、値段的には椎茸買った方が安いんですよね。
でも、こうゆうのはイチゴ狩りとか林檎狩りと一緒で収穫の楽しみですからね
←楽しいのかな?(w