
えいよう通信4月号を発行しました。
ふたば病院薬剤室発行の「お薬だち情報」が発行されました。
今月の特集は「高尿酸血症と痛風です」
なんかある物質が限界値を超えると発生するというと、花粉症とか思い出しますねぇ。
痛風、風が吹いても痛いから痛風と言うと聞いた気がします。
凄くいたそうですよね。
基本的には酒を控えて体重減らして、規則正しく健康的な生活を送るのが一番らしいです。
分かっちゃいるけど…って歌を思い出しそうになりますますが、痛いの嫌ですし気を付け
ましょう。
パナケイアの裏側にふたばの森の花壇があります。
フォレストガーデンっていうらしいですよ。
紫の不思議な花が咲いています。
花なのかな?実なのかな?
桜っぽいのも咲いてました。
やっぱ桜色はいいですよねぇ。
並木の方はもうちょいですね。
はち切れそうなピンクです。
5輪咲いたら開花宣言ですね(w
ふたばの森のあるふたば棟のエレベータホール、利用者様の作品展は春盛りです。
ピンクというより桜色の方がしっくりきますよね。
季節先取りです。
ちなみにネズミさんたちは旧暦で動いているようです(w
だんだんと山の方は白い部分が出てきて、桜咲いてるなぁって感じですよね。
パナケイアの入り口の桜は・・・・・・
う~~んもう一息ですね。
パナケイアの花畑ではハボタンタワーが出来てました。
春の花も咲いています。
ウッドデッキのあたりの桜はまだもうちょっと眠そうです。
という事で、春近し!ですが・・・・・
この方々も目を覚ますのかな?(w
お気を付けくださいね。
ちょっと所用でふたばの街に行きました。
いきなりメダカ(?)さんがお出迎えです。
水音ってなんか落ち着きます。
さらに奥に行くとバンクシーさん(かもしれない)もいました。
なんかすっかり気分は5輪待ちですね。
でも、コロナでどうなるんでしょうねぇ。
と言うか、状況的には既に難しいんじゃないかなぁと思うんですけど・・・・・
病院のウェブサイト(ホームページ)に新たなページが追加されました。
トップページの左のメニューの「介護事業」を押すと開く介護事業メニュー
に
「介護職員等特定処遇改善加算に基づく取り組みについて」が追加されました。
介護職員加藤特定処遇改善加算に基づく職場環境改善整備の内容等が
ご覧いただけます。
支援事業メニューにも同様に「福祉・介護職員等特定処遇鵜改善加算に基づく
取り組み」が追加されております。
興味のある方はご一読いただければと思います。
だんだん温かくなってきて、チューリップの球根さんがムクムクと起きだしてきました。
茎が伸びるのももうすぐですかね。
いろんな色のごちゃ混ぜで植えたんで、何色が咲くのか蕾が出るまでの
お楽しみです。
チューリップさんが終われば、次のヒマワリの種と秋に向けて例年の作業が続きます・・・
ニュースとかもコロナウィルス関係ばっかですが、ふたば病院の入り口も
コロナウィルス関係の掲示が増えております。
面会制限を含め、ご不便をおかけしておりますが、非常事態ですので
ご了承ください。
直近ではこんなのも増えました。
PCR検査についてです。
やっぱりインフルエンザのように簡単には検査できないんですねぇ。