
えいよう通信7月号を発行しました。
先日(6月27日)にふたばの家のお引越しがありました。
当日はあいにくの雨模様、運送業者さんのトラックを玄関口まで直付けです。
段ボールを次々にトラックへ。
昼頃には雨も止んでちょっと楽になりました。
こちらが引っ越し先、ふたばの街の2階です。
しばらくは荷物整理で天手古舞ですかね(w
と言う事で、6月の27日からふたばの家はふたばの街の2階に移動となりました。
今後ともよろしくお願い致します。
春に植えたヒマワリがだんだん巨大化しております。
大きくなるのはいいんですが、なんか下の方の葉っぱが黄色くなってきました。
養分足りないとかでしょうかね?
でも、つぼみはだいぶ膨らんできました。
もう少しって感じです。
病院入り口のもだいぶ育ちましたが、こちらはつぼみではなく
まだ葉っぱが増えそうな感じです。
病院駐輪場の花壇は間引かなかったせいでジャングル状態です(w
後から植えたオランダのヒマワリはまだまだこれからって感じです。
綺麗に咲いてくれますかねぇ。
ヒマワリの花見るとなんか「夏!」って感じになりますよね。
以前ご紹介いたしましたが、当法人勤務の今中先生が
著書を出版されました。
既に3冊発行されていて、今回で4冊目です。
発刊を記念して、院内で握手&サイン会を実施しました。
みんな順番にサインをして頂きました。
ちなみにサインはこんな感じです。
サイン会場は笑顔の渦であふれていました。
最後はみんなそろって記念撮影です。
一般販売は予定されておりませんが、呉市、江田島市等の図書館に寄贈の予定です。
※実際に貸し出し可能となるのは少し時間がかかるかと思います。
7月11日に呉共済病院さんでオープンカンファレンスが行われるそうです。
テーマは「口腔機能低下症への理解を深める!」だそうです。
「食べる力」、「生きる」って事は「食べる」って事ですよねぇ。
いつまでも自分の口でおいしく食事できるのが理想です。
先日、パナケイアの近くに足を怪我したこの娘が保護されました。
うわ。どうするんだ?餌何やればいいんだ?とかパニくってたんですが・・・
ほどなく無事旅立っていかれたそうです。
ほっとしたような・・・・寂しいような・・・・
ぱっと見たとき昔居酒屋で丸焼き食ったことを思い出したんですが、
なんか身の危険を感じさせましたかね(w
もうすぐ七夕ですよねぇ・・・・
と言う事で、飾り用意してみました。
売店のカウンターに飾りつけてますよ.
短冊書いてお願いしましょうか。
「タンスの角に足の小指ぶつけませんように・・・・・」
「靴の中に小石がはいりませんように・・・・・」
二つは欲張りすぎですかね?
6月13日に施設の内線電話を携帯に切替る予定です。
と言う事で、準備中。
業務用と言う事で、街中ではあまり見なくなったパカパカのガラケーです。
操作説明会で「電池切れ!」を防ぐために一斉に充電中です。
内線の電話帳は赤外線でコピー済み。
前の機種は外の液晶縦だったんですが、新型は横なんですねぇ。
それ以外はそんなに変わってないみたいです。
まぁガラケーはこれ以上進化のしようがないですよね(w