病院の庭のヒマワリ植えたところを囲むように赤い花が咲いています。

なんか綺麗に茎が2つに分かれて伸びていくんですよねぇ。
2進木分岐ってやつですかね。
なんか検索のアルゴリズムとか思い出します。

植えたわけでもないんですけどねぇ・・・・
なんの花なんでしょうか?
病院の庭のヒマワリ植えたところを囲むように赤い花が咲いています。
なんか綺麗に茎が2つに分かれて伸びていくんですよねぇ。
2進木分岐ってやつですかね。
なんか検索のアルゴリズムとか思い出します。
植えたわけでもないんですけどねぇ・・・・
なんの花なんでしょうか?
デイケア新聞の6月号が掲示されました。
今月もいろんなプログラムが目白押しです。
特集は梅雨と食中毒です。
じめじめと湿気の高いこれからの季節は要注意ですね。
去年の災害から1年ですかぁ・・・・
それ以降にも色々とありすぎて、なんかすごい昔のような気もしますねぇ。
去年開催された「第13回ハートフルフェスタin広島」が今年も開催
されるそうです。
場所も去年と同じ広島駅南口の地下街です。
ヒップホップとフラダンスですか、なんか通じるものがありそうですね。
と言う事で、坂の下のヒマワリ植えてる側溝の前の溝に黄色い花が咲いています。
なんかけなげですよね。
寅さんの声で「どぶに落ちても根のあるやつは♪~
いつかは蓮(はちす)の花と咲く♬~」って聞こえて来そうです。
介護老人保健施設 パナケイアの掲示板に4月に行われた行事「クッキング」が掲載
されていました。
鈴カステラですか、たこ焼きプレートで作れるんですね。
昔は 縁日とかでよく売ってて 結構楽しみにしてたものです。
昔のは中までカステラで表面にグラニュー糖がまぶしてありましたねぇ。
今にして思えばスゲェ糖分ですが、昔は甘いものイコール贅沢品でした。
とか言うと「昭和ですね}と言われそうですが(w
6月15日(土)13時~15時30分に呉信用金庫ホールで「第11回呉市民ハートフォーラム」が開催されるそうです。
「呉市文化ホール」って「呉信用金庫ホール」になったんですね。
そういえば「二河球場」も「鶴岡一人記念球場」になったそうですよ。
鶴岡さんって誰?って思ったら呉出身の南海の監督さんだった人みたいです。
そういえば昔二河球場に南海キャンプしてたって聞きました。
まぁ、「南海」自体「何?」って人も多いかもしれませんねぇ。
なんかヒマワリの葉っぱがちぎれてるなぁと思ったら・・・・・・
まぁしょうがないですよねぇ。
ほどほどにして頂ければと思います。
まぁ、そんなのにも負けないように花壇を拡張しました。
オランダのイタリアンらしいです。
どんなの咲くんでしょうね。
と言う事で、坂下の植え込みでヒマワリがだいぶ大きくなってきました。
大きくなる種類なんでゆくゆくは間引かないとダメっすかね。
坂上の入り口はまだまだこれからって感じです。
前木が植えてあった後にも撒きました。
こっちもまだ小さいです。
駐輪場の横はやっとふたばが出たってところですね。
これから暑くなってぐんぐん大きくなっていくといいなぁ・・・・