病院の坂の下の駐車場湧きの植え込みのチュリップに・・・・・
つぼみが付きました!
チューリップは水気を好むらしいんでこのところの雨がよかったんですかね?
今年は盛り合わせの球根買ったんでどんな色の花が咲くか全く分かんないんですよねぇ。
さぁ、何色が咲くんでしょうか。

中からちっこいお姫様とか出てきたりしてね(w
病院の坂の下の駐車場湧きの植え込みのチュリップに・・・・・
つぼみが付きました!
チューリップは水気を好むらしいんでこのところの雨がよかったんですかね?
今年は盛り合わせの球根買ったんでどんな色の花が咲くか全く分かんないんですよねぇ。
さぁ、何色が咲くんでしょうか。
中からちっこいお姫様とか出てきたりしてね(w
3月16日にふたば病院で認知症家族のつどいが開催されるそうです。
高齢者の食生活についての講義と家族の交流会があるそうですよ。
普段なかなか交流の機会も少ないのではないかと思います。
家族同士のノウハウや意見交換の場としてご活用いただければと
思います。
皆様のご参加をお待ちしております。
今年から始まる外国人労働者受け入れについての講習会が実施されました。
受け入れ仲介業者の方が受け入れる場合の注意点等の説明をされました。
最初は文化の違いとかでいろいろあるかもしれませんねぇ。
まぁ、何事も「案ずるより産むが安し」の精神で頑張りましょ~~
ハイツIIの入り口左側に立派なお雛様が!
七段飾りってやつですかね。
最近の家庭ではなかなかお目にかかれないんじゃないかなぁ・・・
ちなみに右側はポップなお雛様がいらっしゃいました(w
久々に病院2階のデイナイトケアの作品のご紹介を・・・・
シンプルな一輪挿し、簡素ですが花器と花の組み合わせもあり、
それぞれ個性が出てますよねぇ
こちらは壁飾りです。
絵ではなくストローとかどっちかというと工作系ですかね?
なかなかユニークです。