ストレスチェック説明会

先日、11月から開始される職員向けストレスチェックの説明会が実施されました。

ストレスチェックの目標や実施スケジュール、システムの使用方法について、
今年初めて受けられる方に説明が行われました。

ストレスチェックも今年で3回目になります。
今年からは職員の健康管理だけでなく、職場の環境改善等にも活用できないか検討中
なんですよ。

カテゴリー: ふたば病院, ブログ新着対象 | コメントする

【講演会紹介】呉市文化ホール 10月13日

病院の掲示板に間寛平さんのポスターが貼ってありました。

呉市文化ホールで講演があるんですねぇ。

バイオリンとピアノの演奏もあるみたいで、結構盛沢山みたいです。

聴講には招待ハガキが必要だそうです。
ご希望の方は10月1日までに申し込みしないとですね。

にしても、寛平さんのインパクトが強くて、ポスターの前通るたびに
「アメ~マ~」とつぶやいてしまいます(w

カテゴリー: ふたば病院, ブログ新着対象, 雑記 | コメントする

パナケイアの秋

という事で、パナケイアの玄関の飾りつけもすっかり「秋」です。

紅葉にミノムシですかね?

外の植木には栗・・・・ではなく「芳香剤?」が豊作です(??
かわいいテディベアもこそっと居ました。
冬眠の準備中かな?(w

カテゴリー: ブログ新着対象, 介護老人保健施設 パナケイア | コメントする

先取り

ふたば棟のエレベータh-るのふたばの森作品展に・・・・

先取りしてますねぇ。
まぁほぼ確実ではあるんですけどね。
さぁ、あとは日本一になって新井さんを泣かせましょう(w

ちなみに他の作品は「食欲の秋」を先取り・・・かな?

カテゴリー: ブログ新着対象, 精神科デイケア・デイナイトケア | コメントする

あききぬとめにはさやかにみえねどもかぜのおとにぞおどろかれぬる

この前の雨から一気に秋が来ましたねぇ。
空には赤とんぼが乱舞して、秋雨前線ですっきりとしない天気が
続いております。

植物たちも猛暑が終わってちょっと生き生きしてる感じです。

朝晩の水やりも不要で、楽になったような寂しいような・・・・

10月になったら今度はチューリップの球根を植える季節ですねぇ。
咲くのは来年の春ですが・・・・

 

 

カテゴリー: ふたば病院, ブログ新着対象 | コメントする

【お薬だち情報】2018年09月

薬剤室発行のお薬だち情報の9月号が発行されました。

今回と次回は新薬の「レキサルティ錠」についてらしいです。

医療の進歩は日進月歩、新薬が出るたびに覚えなければならなくて大変ですよねぇ。
この前観たコードイエローでも患者さんから薬の事を聞かれて困っているシーンが
ありました。(あちらは医師でしたが)
よりよい医療を提供するため、薬剤師の皆様、頑張ってください。

カテゴリー: ふたば病院, ブログ新着対象, 雑記 | コメントする

【認知症家族のつどい”こっから”】第3回開催のご案内

7月の豪雨により中止となっていた、認知症家族の集い”こっから”が
この土曜日(9月15日)に開催となります。

講義だけでなく、ご家族交流会も開催予定です。
参加ご希望の方は上記問い合わせ先まで問い合わせください。

カテゴリー: ブログ新着対象, 認知症疾患医療センタ | コメントする

【ふたばたより】2018年09月

法人保育施設より「ふたばたより」が届きました。

なんかすごく「夏」を楽しんでますねぇ。
暑かった夏も終わり、プールももうおしまいになりましたが、楽しかった夏の思い出は
一生ものなんでしょうね。

なんか井上陽水の少年時代が聞こえてきそうです。

カテゴリー: ブログ新着対象 | コメントする

救急の日

病院の掲示板に懐かしい赤と緑の顔が・・・・

ポンキッキ終わって失業したと思ったら、結構頑張ってるんですねぇ(w
すっかり人気者で緑のなんか昔子供に「食べちゃうぞ!」とか脅してたとは
思えませんな。

そういえばAEDってあちこちにすごく沢山置いてあるんですが、あれって
電池式ですよね。
保守の電池交換だけでもかなりの費用になるよなぁ・・・
「人命第一」なんで、「そこまで要るかなぁ?」と思っちゃいけませんね。

カテゴリー: ふたば病院, ブログ新着対象 | コメントする

心といのちを守るシンポジウムひろしま2018

病院の掲示板から・・・

玉城ちはるさん、シンガーソングライターさんでCDも7枚も出されてるみたいですよ。
私の大好きな「唇をかみしめて」も歌われてますねぇ。
もともと広島出身の人らしいから、方言も大丈夫なんでしょうね(w

シンポジウムは事前予約性なんで、まだいけるかどうかわかりませんが、
ご紹介まで。

カテゴリー: ふたば病院, ブログ新着対象 | コメントする