【デイケア新聞】2025年01月

デイナイトケア作成の「デイケア新聞」01月号が発行されました。
2025年のはじめもいろんなイベント目白押しです。

年末は大晦日までありましたが年明けは6日からですね。
初詣も予定されてるんですねぇ。

クリスマス会、ケーキに音楽と楽しそうですよねぇ、素敵なサンタさんがビンゴの商品
運んでくれたのかな?

来年はへび年という事で、あちこちで蛇のイラストとかマスコットとか飾って
ありますが大体白蛇な気がします。
白蛇といわれると岩国の錦帯橋を思い出します、確か岩国城に上がるロープウェイ
乗り場のそばに白蛇の博物館があってお財布に入れる蛇の抜け殻も売ってました。
あんまりお金に縁がないんで買ってこようかなぁ…
まぁ、行くまでに忘れて100種類のソフトクリームの中からお茶漬けソフト
買って食べて、帰り道に「あ、そういえば」って思い出しそうな気もしますが(w

カテゴリー: 雑記 | コメントする

幸先詣

土日に一足早い幸先詣に行ってみました。
まずは学問の神様から…

もうすぐ受験シーズンですよねぇ。(始まってる?)
受験生の皆さん、頑張ってください。

続いては唐戸市場のところの赤間神社…と長年思ってたのは別の神社でしたorz
どうりでニュースとかで花魁さんのバックに違和感あるはずですね(w
今回初めて本物へ…「帝、波の下にも都はございます」

長距離ドライブの疲れは英国式の午後の紅茶で癒やしましょ〜
ついでに昔仕事中に下から観て行ってみたかった鯨館にも寄ってみました。
今の若い人には「DeNaって昔大洋ホエールズって名前で下関に本拠地あったんだよ」
って言っても信じないでしょうねぇ。

この日の最後はイルミネーションで〆、なんかJALのマークが光ってました。

植物園にはでっかいお月様。
「あなたは死なないわ…私が守るもの…」と聞こえて来そうな感じですね。

次の日は冠八幡宮、「防府の八幡宮はね沓(クツ)の八幡宮、こっちは冠、
こっちが上なのよ!」らしいです(w

茶粥を食べたくていつもの店へ…おやすみでしたorz
側のお菓子屋さんはお正月モード全開でした。

ちょっと絶景観たくなって展望台へ…
近くの道の駅では雨ぱらついてたんですが山頂に付いたときには止んでました。
いや〜いい感じですよねぇ。

旅の疲れは温泉で癒やしましょ〜、宮島を対岸から参拝という事で幸先詣終了〜
そういえばラジオでこの辺に新しくでっかいホテル建てるとか言ってましたね。
昔あった近鉄観光センターみたいなのができるのかな?
子供の頃に一度だけ連れて行って貰った記憶があります。

それぞれの詳細は今後アップの予定です、今回は速報という事で。

カテゴリー: 雑記 | コメントする

一足早い「A HAPPY NEW YEAR」

今年も残すところ後数日…
病院入口もお正月モードに!ということで、門松を飾ってみました
(シールですけど)

売店も来年にむけデコレーション(わかりにくいですかね?)

職員通用口だって負けてられません。

こちらも門松ど〜ん。

さらに「HAPPY NEW YEAE」で新年をお迎えします!

貼った後で気づいたんですが、外から観た時に読めるようにしたほうが良かったのか?
貼る時寒かったんで、外からじゃなく中から貼っちゃったんですよねぇ。
まぁ見る方も中からゆっくり観たほうがいいですよね

カテゴリー: 雑記 | コメントする

病院改修

昨日、ふたば病院1階霊安室の改修が終了、ふたば病院6階 6病棟内装改修
ふたば病院1階車イス用トイレの改修が完了したそうです。

こちらの部屋はレイアウトも変更したそうで、スッキリした感じになった…のかな?
改装前に入った事がないんでよくわかりません。

1階の車椅子用トイレと6階のデイルーム、こちらは分かります。
いや〜きれいになってますねぇ。

「各部屋・フロアを利用する職員・患者さま・ご家族の利便性向上・療養環境の改善を
進めより現在に沿う形で改修してまいりますので引き続き、各施設修理・修繕の際は
ご理解・ご協力のほどお願い申し上げます。」

カテゴリー: 雑記 | コメントする

高坂まつり2

続いては去年も参加されてたボイストレーナの方のステージ、流石にいい歌声です。

給食配送のトラックが到着、高校の吹奏楽の方々の楽器を運んで来られてました。
学生さん、自分たちでバックステージへ運んでおられました。

お腹すいたな〜、という事で豚骨ラーメンを頂くことに。
すごく人気で去年は確か売り切れちゃったんですよね。

サイドメニューでこんにゃくの味噌田楽。
200円で3本!なかなかのコストパフォマンスです。

柿売ってたんでデザートはこちらで。
種かじらないようにと注意してたんですが種無しでした(w

道の駅のテレビでいつもタコ天丼食べてる三原市長さん登場。
当日別のイベントもあってひとっ走りして来られたそうです。

続いて毎年恒例の高校の吹奏楽部さんの演奏〜
先生のハッスルしまくってる指揮がいいんですよねぇ。

アンコールでヤングマン、YMCAのポージングを高校名にちなんでSOGOに
とりあえずみんなで練習、本番も上手にできました(w

この後もまつりは続いたんですが、別件のイベントがあったもんで途中でドロンさせて
いただきました。
いや〜今年も美味し…もとい、楽しかったです。また来年〜

カテゴリー: 雑記 | コメントする

高坂まつり1

先日毎年恒例の高坂まつりが開催されたんで行ってきました。
場所は高坂町コミュニティホーム…というか小学校ですかね?
開始時間前に到着したんでまだ皆さん準備中でした。

まだちょっと朝早かったんでお客さんの出足は鈍かったんですが、とりあえずお祭り
スタート〜

まずは懐かしいフォークソングのステージから。
選曲が私の好みにドンピシャで最初から最後まで聞き入ってしましました。

途中のMCもちょっと自虐ネタも入って面白いんですよねぇ。
毎年本当に楽しませていただいてます。

一足早いサンタさんは綿アメとポップコーンのプレゼント(有料ですが(w
子どもたち結構頼んでました、ほのぼのとしていて微笑ましいです。

今ではなかなか見ることのない杵と臼での餅つきも。
子どもたちにとっては、貴重な体験ですよね。

突いた餅はすぐに丸めて販売です。
つきたてのホカホカやわやわな餅、たまりません。

焼いてぜんざいも販売されてます。
やっぱつきたては美味しい!

段々とお客さんも増えてきてまつりも盛り上がって行きますよぉ!

カテゴリー: 雑記 | コメントする

45周年…

先日久々に映画観に行きました。
場所は福山のエーガル8、フジグラン神辺の中の映画館です。

お目当ては昔から大好きな「ルパン三世カリオストロの城」
テレビは何度も観てきたし、」確かレーザーディスク(若い人分かります?)の本体を
買ったときにこれと「ミクロの決死圏」を一緒に買ってディスク擦り切れるほど(擦り
切れねぇよ)観てるんですけどねぇ。

入場の時にちっちゃな色紙貰えました、45周年…もうそんなになるんですねぇ…

IMAXという事で、すげぇ細かいところまで良く観えるし、音も大きめでこれまで気づか
なかったいろんな事に今頃になって気づくという体験をしました。
今見てもハラハラドキドキして最後にはやっぱ泣けるんですよねぇ、本当にすごい
映画ですよねぇ。
未だこれを超える映画は観たことありませんねぇ←あくまで個人の感想です。

という事で、観終わった後パンフレットと記念グッズ買っちゃいましたよ。
あとから聞いた話だと来年ルパン三世の新作あるらしくてそれの宣伝も兼ねての
リバイバルだったそうです。IMAXじゃない普通の上映だとその予告編が流れたそうです。

その後もう1本、インターステラを観ました。
こちらは初めて、なんでも10年位前の映画らしいです。
観終わったらすでにお昼すぎ、お腹すいた〜という事でここに来たらいつも行く
天丼屋さんへ、天丼とおそばのセット、これも大好きなんですよ(w

お腹も落ち着いたところでお風呂〜という事で、すぐ側のぐらんの湯へ。

入口の券売機で入浴券を買います、源泉に入るにはなんか50円の税金がかかるんです
よねぇ。50円位最初から込みにしといたらいいのにとは思いますけど、なんか色々事情が
あるんですかね?

ちなみに、お風呂の建物の中に散髪屋さんも一緒にあります。
散髪して切った髪をお風呂で流して一気にさっぱりできるのはいいですよね。
あんまり他所で観たことないけど。

という事で、久々に好きな映画ヲ」大画面で観れて大満足の一日でした。

カテゴリー: 雑記 | コメントする

時すでに遅し!

四季園にしおおたの感謝祭の後、ちょっと遅くなったんですが、毎年見に行ってる
光信寺に紅葉を観に行きました。

残念ながらすでにほぼ散ってました。
11月の頭くらいが見頃だったんですかねぇ。

紅葉観ながらの手打ちそばは残念ながら今年はお預け、来年に期待しましょ〜

気を取り直してお風呂〜
こちらは見頃とかないんで大丈夫です(w

いつも通り、薬湯とサウナでリフレッシュして、露天風呂でリラックス〜
湯上がりはおすすめになっていたうな丼をいただいてみました。
確かうなぎって夏より秋〜冬のほうが美味しいって聞いた気もしますねぇ。
まぁ冷凍のパウチのような気もしますが、値段の上がる土用の丑の日でなくても
結局いつ食べてもしっかり美味しいんですよねぇ(w

受付の天井に提灯いっぱい〜、紅葉も見れました。

という事で、まつりから露天風呂を満喫した楽しい1日でした。

カテゴリー: 雑記 | コメントする

和恒会忘年会2024

先週の金曜日、毎年恒例の和恒会忘年会が呉駅前の阪急ホテルで開催されました。
個人的には阪急ホテルって初めて入りました、すごく立派なホテルです。

ホテル4階の会場では受付の方が抽選会の券を配布中、法人のいろんな施設の方々が
集まるとあって、出席者が結構な人数になります。
という事で会場も凄く広い!、こうしてみると壮観ですよねぇ。

今年は生バンドの演奏があるみたいで、すでに楽器がセットされてました。
忘年会の最後のお楽しみ、大抽選会の商品もばっちり並んでました。

忘年会の前にまずは「永年勤続表彰」、30年勤続の方から節目の方々が表彰されました。
まずは理事長のあいさつからスタートです。

理事長の挨拶に続きお待ちかねの料理も出てきまました、どれも凄く美味しかったです。
お酒も飲み放題という事で、あちこちでビール瓶抱えてのお酌大会が開催されてました。

挨拶の後はジャズ演奏、やっぱり生の演奏はいいですよねぇ。
いい感じで盛り上がってました。

続いては先ほどの商品をかけての大抽選会。
当選者が出るたびに「おー!」の大合唱でした(w

最後はデザート、コーヒーと一緒にいただきました。

最後は毎年恒例のふたば病院長の3本締めで無事終了です。

ちなみに業務都合上参加できない従業員の方にはお弁当が配られたそうです。
こちらもおいしそうですね。

今年も残すところあと10日を切ってます、皆さん、ラストスパートで頑張りましょ~

カテゴリー: 雑記 | コメントする

手ぶらでは帰しません!

感謝祭、後半はフォークグループの四季さんの演奏からスタート。
世羅ワイナリーの祭りで毎回お見受けするグループさんですね。
懐かしい曲でリラックスさせていただきました。

さて、では祭りも残すところビンゴと餅撒きです、いよいよメイン、とりあえず
オムそばとコロッケで万全を期します。←なんの準備だ?(w

ビンゴカードゲット~、いつも悔しい思いをするんですが今年はなんかいい感じで空いて
いきます。

ビンゴの商品は何等は○○とかいう感じではなく並んだ商品から自分の好きなものを
選ぶという、「これはちょっと…」という事のない優しいシステム。
みんな選びそうな牛肉とかシャケもありましたが、基本野菜とか花とかが多かったです。
最近野菜とかも高いですからねぇ。

という事で、無事ビンゴ~。何にしようかなぁと迷ったんですが…

凄く立派なサツマイモがあったんでこれにしてみました、半端なくでかいです。
ビンゴ大会、「最後の一人までやります!」との事でどんどん進んでいきます。
というか、ここまでやってもまだビンゴしないんですか!ってとこまでやりました。

aa

最後の追い打ちに餅撒き~
こちらも結構な数撒いてました、私もなんとか無事ゲット~

という事で、「四季園にしおおた感謝祭」も無事終了~
今年も楽しかった~、また来年~

カテゴリー: 雑記 | コメントする