8月4日に開催予定だった「認知症家族のつどいこっから公開講座」については
この度の豪雨災害に伴い、中止となりました。
「認知症家族のつどいこっから公開講座」開催中止のお知らせ
呉市の大水害もだいぶ落ち着いてきました。
ということで、忘れないうちに今回の被災のスナップを何枚かアップしましょう。
7月の8日、既に断水中でしたが広の湯楽里さんがお風呂開放してくださるとの
事で、行きました。
入り口がわからず戸惑いましたが、なんとか到着。
15時位に到着したんですが、開放は16時との事で待っていたら、
16時ちょっと前から解放開始されました。
希望者多数ということで、一人15分の時間制限で
整理券で順番まちでした。
浴槽の湯のみということで洗い場は入れなくなってましたが、それでも
お風呂に入れて幸せをかみしめました。
当日は大和温泉も開放したそうです。
最近は銭湯とか行ったことない人も多いでしょうけど、今回の件で
銭湯の良さが再認識されるといいですね。
今回の土砂災害では、広にある施設には被害はなかったんですが・・・・
安浦にある関連施設の「川尻安浦地域包括支援センタ」が被害を受けました。
人的被害は無かったのが不幸中の幸いです。
しばらくはふたば病院内で対応するそうです。
この度の大規模水害について、法人建物への大きな被害は発生して
おりませんが、呉地域の断水にともない、各施設とも断水となって
おります。
トイレ、手洗い場等、使えないところがございます。
メインのエアコンについても水道水を使用する関係から運転できなく
なっております。
呉地域の断水については復旧までかなりの日数が必要かと思われます。
また、電話回線の問題により代表電話、FAXについても繋がりにくい
状態となっております。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解いただきますようよろしくお願い
いたします。