パナケイアの入り口に象の像があります。
象って長寿のシンボルらしいんで、そうゆう意味で飾ってあるのかな?
更に背中にもっと長寿さんが乗ってますし、ご利益倍増ですな。
新しもの好きなもんで、見た事ない物みるとついつい買っちゃうんですよねぇ。
という事で、最近食べたものを紹介します。
まずはこれ。
ひとくちプッチンプリン
プッチンプリンというと底にある棒をプッチンと折るから
プッチンプリンだと思ってたんですが・・・・・
まぁ、味は一緒でおいしいし、普通のより軽く行けるから
結構お気に入りです。
跡はこれ、綾瀬はるかさんがコマーシャルやってますよね。
ペプシさんとかはたまにトンデモナイ味(キューリとかバオバブとか)を
出すんですけど
コカ・コーラさんはそうゆうの出さないよねぇ・・・・・と思ってたんですが(w
すんません、私には合いませんでした。
さぁ、後はボンカレーのカップ麺ですな。
どこで売ってるんでしょう?
ふたば棟のエレベータのところに利用者さんのスナップ写真が
掲示してあります。
仲間と一緒に何かを作るってのはたのしいですよね。
皆さん元気一杯そうで観てるこちらも元気貰えそうです。
年末に広高校の書道部の皆さんに書いて頂いた書ですが・・・・
パナケイアに掲示されています。
観てるとあのパフォーマンスが脳内再生されます。
今年も良い年になりそうですよね。
ふたば棟の入口のふたばの森の作品展が変わってました。
最初「2?1?」って思ったら2018なんですね。
とんちが効いてます。
習字にもありますが、今年は戌年ですねぇ。
でもなんで「犬」じゃなく「戌」なんでしょうね?
そういえば「鼠」も「子」だなぁ・・・
ひょっとして十二支全部違うのかな?
なんか気になりだしました。(w
ふたばの森からエレベータに乗ろうとしたら・・・・
門松・・・・ではないですね?
なんかおしゃれです。
病院の玄関の門松は既にお役御免になりましたが、
これなら正月過ぎて飾ってあっても全然違和感ないですね。
見事です。
ここんとこ寒いっすねぇ。
昨日は病院のあたりはうっすら白かったです。
霜かな?と思ったら雪だったみたいです。
うちの家のあたりは降らなかったんすけどねぇ。
実はチューリップの球根植えてるんですが、こんなに寒くて
大丈夫なんでしょうかね?
ちゃんと春に芽が出ますよね・・・・
1月も既に10日ですか、あっという間ですねぇ。
だいたいいつ頃まで飾っておくものなんでしょうかね?
鏡餅を鏡開きでぜんざいにするまででしょうか・・・
まぁ写真の鏡餅はプラスチックで中身はないんでぜんざいにはできませんが(w
そろそろコンテナに詰めて来年まで保管です。
ふたば棟にある保育園の「ふたばたより」が届きました。
「サンタさんやさしい?」ですか(w
そういえば海外には怖いサンタさんもいるって聞いた気もします。
なんか悪い子の枕元には馬の生首置いて帰るんだったかな?
朝起きてそんなものが置いてあったらトラウマものですねぇ。
みんなよい子にしときましょう(w