デイケア通信6月号が出てました。
確かに「ヘルシーサロン」より「お茶の集い」の方が分かりやすいですよね(w
確かにこれからの梅雨時は食中毒は怖いですよねぇ。
十分注意してちょっとでも「あれ?」と思ったら食べないように
しましょうね。
デイケア通信6月号が出てました。
確かに「ヘルシーサロン」より「お茶の集い」の方が分かりやすいですよね(w
確かにこれからの梅雨時は食中毒は怖いですよねぇ。
十分注意してちょっとでも「あれ?」と思ったら食べないように
しましょうね。
5月27日は、ボランティアさんやスタッフ・文化学園大学の学生さんと先生、認知症の方を介護されている家族や一人暮らしをされている地域の方が参加され、たこ焼きを食べながら話しをしました。
初めて参加された方は、なかなか会話に加わることが出来なかったのですが、タコ焼きを食べながら、他の参加者さんの抱えている問題や不安を聞いているうちに、本人の不安な思いを話をして下さるようになりました。帰るころには、スッキリされ、又来ますと言って帰られました。
これは「たこ焼き効果!(*^^)v」も加わったと思います。
「はっぱ」カフェでは、地域の方が不安や悩みを抱えており、それを気軽の相談できる場所として、参加された方にはすっきりして帰っていただけるよう努めなければならないと再認識しました。
次回6月24日は、「はっぱ」カフェのボランティア大本様が、北欧(スゥエーデン)で福祉の現場を体験されてきました。その時の話を写真を交えてお話しをしてくれます。
なかなか聞けるお話しでないと思います。もしご都合よろしければ皆様ご参加どうでしょうか?
呉医療センタさんや中国がんセンターの担当者さんの講演と
Q&Aトークセッションもあるそうです。
大腸がんって最近では胃がんよりもよく聞く気がします。
既にご家族に患者さんがいらっしゃる方だけでなく、興味のある方は
参加されてはいかがでしょうか。
ちなみに「ブルーを身に着けて」行くと粗品プレゼントらしいですよ。
身に「着けて」って事は青い服とか帽子とかなのかな?
青いハンカチとかではダメなんですかね?
5/20(土)ふたばの街でフラダンスイベントがありました♪
フラダンスチーム プルメリア 様 が素敵なハワイの風を運んでくださいました。
選曲も懐かしい日本の歌ががハワイ語にアレンジされていたりと全8曲楽しむ事が出来ました!
本当にありがとうございました。
やはり動きが違うんですよね。柔らかく自然に踊られるんです。
真似してみましたが、ぎこちなくて同じようにはいきませんでした。
何でもフラダンスは姿勢と筋トレに最適みたいです。興味のある方は是非!
地域の方も30名近く参加くださいました♪
携帯で写メを撮るんだと意気込んでいる方もいらっしゃいましたよ。
フラダンス鑑賞後の手作りのおはぎもご好評頂き、あっという間の時間でしたが楽しんで頂けたようです。
次回は、夏祭りです!ご期待ください♬♪