未来少年・・・

「コナン」と言えば・・・と質問すると、最近の子供たちは
「名探偵」って答えるんでしょうね。

私たちの世代だと子供の頃にみていたNHKの「未来少年コナン」
ですねぇ。
今でも大好きなアニメの一つです。

すごく未来の話のような気がしてたんですが、Wikiによると
コナンもラナも今年(2016年)生まれらしいですよ。
どっかの国が実は隠れて超磁力兵器とかギガントとか開発して
たりしませんよね(w
三角塔の中のエピソードで今でいうVR(バーチャルリアリティ)を観た
ラオ博士のセリフが現実にならないことを祈りましょう。

あ、そういえば「コナン」と言われてアーノルドシュワルツェネッガーを
思い浮かべる人もいるのかな?
あっちは観てないからよくわかりません。

カテゴリー: 雑記 | コメントする

消防訓練

院内で消防訓練があるそうです。
毎年恒例なんですけどね。

消防訓練というと防空頭巾被ってみんなでバケツリレーして
隣組の組長に叱られる・・・・
朝ドラの観過ぎですね(w
もちろん防空頭巾とか持ってないし、隣組もありません。
院内放送と避難訓練、あと消火器実習があるのかな?

ちなみに、昔学校の先生から火災の時の一番最初にする事ってのを
質問されました。
みんなは「初期消火」とか「消防署への通報」とか回答したんですが、
先生の回答は、「逃げる」でした。
「まず逃げてみて逃げ口確認して落ち着いてからそれ以外のことをやる。
逃げ口確認せずに行動して逃げ遅れて焼け死んではいけないし、
いざとなったら逃げれるという安心感があってこそ、慌てず正しい行動が
出来る」だそうです。

本当の火災は無いにこしたことは無いけど、訓練して心構えを
しておくことは大事ですね。

カテゴリー: 雑記 | コメントする

ラベンダー

7月という事で、新ドラマとか始まってますねぇ。

時をかける少女を見ました。
ごめんねの委員長が主演でした。
なんだろう・・・・この違和感
あんなにピョンピョンと時間遡る話でしたっけ?
というか、個人的には「と~き~を~かけるしょおじょ~」は
原田知世じゃないとダメなのかもしれません(w

あと、小泉Jrの東大の受験の話もみたんですが、これって
ちょっと前に有村(にせムラサキ)さんで映画でやってたやつでしょうか?
映画観てないんでよく分からないけど、あらすじだけだとそのまんま
じゃないんでしょうか?(まぁあっちもマンガのドラゴン桜のパク・・・
じゃないやオマージュなのかもしれませんけど(w)

なんか最近のドラマは「どっかで見た話」や「リメイク」が多い気が
するんですが、歳取ったせいでしょうか。
経験積むにつれ新鮮な驚きって少なくなるんですかねぇ・・・・

なんにせよ新ドラマ、これからどんどん始まるんでしょうねぇ。
録画溜まってるこころ旅をとっとと消化しないと回らなくなりそうです(w

カテゴリー: 雑記 | コメントする

上を向いて歩こう。

永六輔さんが鬼籍に入られたそうです。

ついこの間長年続けていたラジオ番組を降板したって聞いた気がしますが、
最後まで頑張られたんですねぇ。

上を向いて歩こう、いい湯だな、こんにちは赤ちゃん、遠くへ行きたい・・・・
子供の頃に歌っていた、大好きな歌が沢山あります。

浅田飴のCMやってたんですか、なんか龍角散と勘違いしてました。

なんにせよ、ご冥福をお祈りいたします・・・・・

カテゴリー: 雑記 | コメントする

【医師不在のお知らせ 】 7月23日 新宮医師

07月23日(土)新宮医師の診察は終日休診となります。
ご迷惑をおかけしますがご理解の程、よろしくお願いいたします。
なお代診は渡邉医師が対応いたします。

カテゴリー: 雑記 | コメントする

納豆

7月10日ということで「納豆の日」らしいです。

広島生まれなので納豆と言えば砂糖をまぶした甘い豆だったんです。
いわゆる発酵食品の納豆は家でも見た事なかったし、お店でも売って
なかったんじゃないかなぁ・・・・

高校生くらいの時に初めてそれ以外の納豆を見ました。
感想としては・・・・
「腐ってやがる」ですね。
匂いと言い、粘りと糸といい、思いっきり「ボク腐ってるよ~、食べちゃダメだよ~~」って
言ってるのになんで食べるのか理解できませんでした。
今でも食べませんし、そばで食べられると匂いで「うぐっ」ってなっちゃいます。

健康にいいとか聞きますが、多分死ぬまで食べることは無いと思います。
最近は給食でも出るとか聞いた事があります。
昔みたいに「給食は残さず食べる!」とかやられたら多分不登校になってたなぁ。
昭和に生まれてよかったです。

くわばらくわばら。

カテゴリー: 雑記 | コメントする

デイケア新聞7月号

デイケア新聞の新しいのが貼ってありました。

IMG_1579

工作クラブでロボット作ったそうです。
あの毎週出る本の付録で作る奴かな?
CMとかだと踊ったり会話したりしてましたが、本当にできるのかな?

興味しんしんです。

カテゴリー: 雑記 | コメントする

房は紫この十手~~~♪

NHKのBSで伝七捕り物帳やるそうですよ。
懐かしいですねぇ。
子供の頃に観てました。
息子の梅雀さんがやるらしいですけど、ヅラ付けると
そのまんまです。

事件解決の後に人差し指と親指で「よ~~よよいよよよいよよよいよい」って
やって胸パンと叩いて「めでてぇな!」「ヘイ!」までがお約束です。
後は出かける時に奥さんが火打石カチカチです。
どちらも番組宣伝でやってました。
流石ですね、視聴者が何を期待してるかよ~~く分かってます(w

連続時代劇ももうNHKでしか見れませんねぇ
たまに仕事人とかやってますが、昔は毎日必ずあったんですけどねぇ。
民放での最後の連続時代劇は「手鎖御免!」の逃亡者おりんだったのかな?
連続時代劇って言っていいのかどうか分からんけど好きで観てました(w
また時代劇のブームが来て破れ傘刀舟とか木枯し紋次郎とかもリメイク
してくれないですかねぇ。

カテゴリー: 雑記 | コメントする

星に願いを

明日は七夕ですね。
年に1回織姫と彦星が会えるという日です。

織姫がベガで彦星がアルタイルっていう名前らしいです。
このベガって星、もうちょっとすると地球の自転軸の揺れから北極星に
なるらしいです。
天文学者の「もうちょっと」ですんで、1万2千年後位後です(w
頑張って長生きして観てみてください(w

実際のところは両方の星の距離は15光年位らしいんで、1日で
往復するのはかなり難しいそうです。
往復するんじゃなくて毎年同じ日に選ばれたカップルが会いに
出発してるんですかね?
でも、実際に合えるのは「会おう!」と意気投合してから15年後とか・・・・・
いろいろ問題出そうな気がします(w

ま、あんまりごちゃごちゃ考えずに素直に夜空を眺めるのが一番ですね。

カテゴリー: 雑記 | コメントする

【 病院HP更新のお知らせ 】

病院HPの行動計画・沿革に記載している「行動計画」を更新いたしました。

カテゴリー: 雑記 | コメントする