星に願いを

明日は七夕ですね。
年に1回織姫と彦星が会えるという日です。

織姫がベガで彦星がアルタイルっていう名前らしいです。
このベガって星、もうちょっとすると地球の自転軸の揺れから北極星に
なるらしいです。
天文学者の「もうちょっと」ですんで、1万2千年後位後です(w
頑張って長生きして観てみてください(w

実際のところは両方の星の距離は15光年位らしいんで、1日で
往復するのはかなり難しいそうです。
往復するんじゃなくて毎年同じ日に選ばれたカップルが会いに
出発してるんですかね?
でも、実際に合えるのは「会おう!」と意気投合してから15年後とか・・・・・
いろいろ問題出そうな気がします(w

ま、あんまりごちゃごちゃ考えずに素直に夜空を眺めるのが一番ですね。

カテゴリー: 雑記 | コメントする

【 病院HP更新のお知らせ 】

病院HPの行動計画・沿革に記載している「行動計画」を更新いたしました。

カテゴリー: 雑記 | コメントする

ジュノー

前にも話題にしたNASAの木星探査機が無事木製に地到着したそうです。

http://www.yomiuri.co.jp/science/20160705-OYT1T50023.html

打ち上げから5年ですかぁ、遠いんですねぇ。
1年間で33周回って観察して、最後は木星に落とすらしいです。

今までの衛星とは違って原子力ではなく太陽光で動いてるらしいです。
太陽電池の性能が上がったのと電子機器の消費電力が下がったのが
大きいのかな?

やっぱクリーンエネルギーですよね。
発射失敗で地球に落ちても困るし、地球は無事に出ても間違えて
ギエロン星とかに落ちたら大変ですもんね(w

カテゴリー: 雑記 | コメントする

梨汁ブシャー

今日は7月4日ということで、梨の日らしいです。
でも、梨ってもうちょっと後の果物ですよね。
まぁ、ゴロ合わせなんでしょうが無いんでしょうけど。

個人的にはリンゴより梨が好きです。
リンゴより柔らかめのシャクシャクって触感がいいんですよねぇ。

梨と言えば20世紀!とはいえ、もう21世紀になってかなり経つ
んだからそろそろ21世紀梨も出てきていい頃かなと思います。
技術停滞してるんでしょうか?(w

すっごい昔鳥取に梨狩りにいきました。
食べ放題だったけど、そんなにたくさん食べれる物でもないですね。
まぁ、バイキングも含め食べ放題で元を取ろうってのが無理なんでしょうが(w

カテゴリー: 雑記 | コメントする

文月

7月ですねぇ。
今年も残り半分ですか、早いです。
皆さん年末のご準備はお済でしょうか(w

もう子供たちは夏休みに向けそわそわしてるんでしょうね。
今年は18日の海の日から夏休み突入なのかな?
病院は今年はお盆休みとかなく平常業務らしいです。

私もそろそろ夏休みの予定とか考えないといけませんかねぇ・・・
病院の勤務予定は毎月15日区切りなんで、7月15日までに
7月15日から8月15日の出勤予定を決定しなきゃならんのですよ。
とはいえ、今のところ予定としてはなにもなんですけどねorz
8月1日から岡山の後楽園がまた夜営業やるらしいから、行って
みたい位ですかね。

カテゴリー: 雑記 | コメントする

人口無能

この前朝のニュースで人口知能についてやってました。
画面に3DのCGの女の子が出てて、お客さんと会話してました。
人口知能を駆使して自然な会話をしてるんだそうです。

そう言えば昔、「人工無能」とかありましたねぇ。
パソコンの画面に女の子の絵が出てきて同じ様に会話してました。
ただあの頃は音声認識とか音声合成とか無かったから、キーボードから
質問入れて画面に文字で回答が表示されるという感じでした。
要はあらかじめ用意された辞書で入力された単語を検索して
登録されてる回答を表示してたんですけどね(w
登録されていない単語を入力すると「え~~分かんない~」とか
回答してたなぁ。
「エリー」とか言ってたっけ・・・

根本的には30年前とそんなに変わってないですね。
この前サイエンスゼロでディープラーニングとかやってたけど、ああゆう
感じで少しは回答を「連想」から導き出したりしてるんでしょうか。
なんにせよ、自然な会話はまだまだなんでしょうねぇ・・・
もしできたら真っ先にダイヤルQ2(古っ!)とかで悪用されそうですが(w

カテゴリー: 雑記 | コメントする

吹奏楽部演奏会

パナケイアで広島文化学園大学の方による
吹奏楽部の演奏会があるそうです。

IMG_1574
楽しみですね。

吹奏学だと結構大きい音だから病院の方でも
聞こえますかね?
吹奏楽の演奏というと、なぜか必ず西部警察のテーマ曲が
浮かぶんですが、私だけでしょうか(w

あ、そう言えばギョギョギョのサカナくんは高校入学の時に
「吹奏楽」と「水槽学」間違えて「吹奏楽部」に入ってしまい、
せっかく入ったんだからと練習したら県大会で優勝したとか
そうですよ。
そう言えばこの前も東京スカパラダイスオーケストラで演奏してました。
天は二物を与えるんですねぇ・・・・

カテゴリー: 雑記 | コメントする

空飛ぶ金魚

CIMG4069

パナケイアのデイケアに金魚が飛んでいます。

僕は広の住人ではないので知らないのですが、どこのお祭りに行けば

この金魚をすくえますか?

カテゴリー: 雑記 | 1件のコメント

メイクミラクル

カープ強いっす。

テレビで中継観てたんですが、満塁で黒田が走者一掃のヒット打ちました。
打者が打って得点かぁ・・・・マエケンも打ってましたね。
「誰も援護してくんないんなら自分打つわ!」って感じでしたが。

2位と9ゲーム開いてますし、阪神ファンなら既に日本シリーズの話になる
ところですが、広島ファンは誰に聞いても「まだ分からん」って言います。
ある先生が「伊達に25年間も裏切られてない」って言ってましたが、なんか
分かる気がしますね(w

でもさすがに今の状況で優勝できなかったら、ある意味「メイクミラクル」な
気がするんですが、ファンのひいき目でしょうか・・・・

カテゴリー: 雑記 | コメントする

第3回 はっぱカフェ

6月25日 第3回目 開催しました。

今回のテーマ「情報交換会」

レイアウト認知症の人と家族の会の世話人の方、会員の方が参加。江田島市の澤医院から認知症カフェを見学に来られました。

 

 

コグニサイズ

 

最初の30分間は、体操をして体をほぐしました。

その後は、情報交換会をしました。

15時までの予定でしたが、話が弾み16時まで約2時間、お茶を飲みながらお話ししまし座談た。

色々な情報交換ができ、澤医院さんがカフェを立ち上げる時にはぜひ参加したいです。

カテゴリー: 雑記 | コメントする