最初の・・・・

最近というか、ここんとこNHKをよく見ます。
NHKってCM無いんですよねぇ。
と言いつつ番組のCMは他の局よりありますが(w

でTV放送は最初はNHKから始まりました。
当然最初はCMはありませんでした。

日本で一番最初のTVCMは時計のセイコーらしいですよ奥さん。
時報に合わせてセイコーの時計のCM流そうとしたらしいです。

が・・・・

当然スタッフも慣れてなくてフィルム逆にセットしてしまい、映像が
裏返し、しかもフィルムに音声が記録されてたため、当然再生されず。
最初のCM放送がCMに関しては最初の放送事故だったらしいです(w

当時はビデオとか無くて放送は基本生だったんでしょうが、なんとか
事故を防ごうとフィルム録画にしたのかもしれませんが、
完全に「裏」目に出ましたね

おあとがよろしいようで

カテゴリー: 雑記 | コメントする

百足

この前帰ろうとしたら、病院の建物の側に・・・・

IMG_1295

そうゆう季節になりましたねぇ・・・・

私の家も田舎で木造なもんでたまに出ます。
というか、たまに「落ちてきます」
百足ってなんで必ず天井からボトって落ちてくるんですかね?
夜中に寝てて「ボトッ!カサカサ・・・・」って音がするとパニックです。
私の家だけでしょうか・・・・

思い出しただけで鳥肌です。
本格的な季節になる前にバルサンですね。
百足用の強力な奴。

苦手な方、怖い話題ですいませんでした。

カテゴリー: 雑記 | コメントする

さらに「こっから」

またまた認知症家族のつどい「こっから」のご紹介です。

通常の「こっから」の番外編として、より多くの方に疾患について知っていただく機会になればいいなという思いで、公開講座を開催します。
第1回目は6月4日 テーマは「もっと知ろう、アルツハイマー型認知症」
第2回目は6月25日 テーマは「もっと知ろう、いろいろな型認知症」
の予定です。
公開講座ポスター 病院利用者用_ページ_1

定員は設けていますが、数多くのご家族に参加いただければ幸いです。
詳細は当法人の各施設の事務所までお尋ねください。
申込用紙をご用意しています。

公開講座ポスター

今後とも家族のつどい「こっから」をよろしくお願いいたします!

カテゴリー: 雑記 | コメントする

やーっ!!

CIMG3952

本日善通寺幼稚園様が来所され園児たちの麗しい歌声と華麗なダンスを披露してくれました。みんなキラキラした目で戸惑いながらも元気に精一杯、ちっちゃな体を大きく動かして演じてくれて感動しました。施設から園児へ園児から施設へプレゼント交換も行い、入所者様もそうですが職員も楽しい時間を過ごさせていただきました(#^^#)

カテゴリー: 雑記 | 1件のコメント

認知症家族のつどい「こっから」のご紹介

今日は認知症家族のつどい「こっから」を紹介します。
2か月に1度、認知症について理解し、ご家族同士交流をはかってもらうために開催しています
認知症にまつわる講義後、お茶を飲みながら、ご家族同士で介護についてゆっくりとお話をしていただく座談会を設けています。
講義は医師をはじめとした様々な職種が担当しており、当会の魅力のひとつです。

次回は5月21日に精神保健福祉士による講義「社会資源について知ろう」を開催します。
興味を持たれた方は病院内掲示板をご覧ください。
IMG_1299

皆様の参加お待ちしています!

カテゴリー: 雑記 | コメントする

過ちは繰り返しませんから・・・

オバマさんが広島に来るらしいです。

伊勢志摩行った後に広島の平和祈念公園によるらしいです。
って、ちょっと立ち寄るって距離でもないような気もしますが(W

現職の大統領が平和記念公園初訪問らしいですよ奥さん。
今までは「謝罪を求められるのでは」って事で来なかったらしいです。
大多数の日本人は謝罪とかいらないと思ってるんじゃないかなぁ・・
別にオバマさんが落としたわけでもないんだし、あの当時の状況では
「正しかった」のかどうか疑問はあるけどある意味仕方ないと思いますよね。
過去は過去としてきちんと認識してくれればよく、今後の廃絶について演説
してくれればそれで充分だと思います。

でもまた市内は警備とかで混むんでしょうねぇ。
一目見ようという人も多いでしょうし(w

カテゴリー: 雑記 | コメントする

大きな訪問者

パナケイアの前になんか人だかり
CIMG4800

ワニでした(w
CIMG4805 CIMG4804

調子が悪いんで受診・・・・・・
ではなく、お見舞いの方のペットだそうです。
残念ながら当院にはワニを診れる医師は所属してません(w

職員総出で記念撮影
CIMG4801 CIMG4802

ちなみに記念撮影後に職員が何名か居なくなったような気が・・・

そんな訳ないですね。(w
非常におとなしくて置物みたいでした。

前TVで「呉にワニペットにしてる人がいる」って観た事あるような気もします。
餌代大変なんだろうなぁ・・・・

カテゴリー: 雑記 | コメントする

小さな訪問者

パナケイアに幼稚園の子供達が訪問してくれるそうです。

IMG_1297

小さな体で一生懸命頑張ってくれてる姿を見ると
癒されますよね。

カテゴリー: 雑記 | コメントする

看護の日

今日は5月12日、看護の日です。
ナイチンゲールさんの誕生日から来ているらしいです。
クリミア戦争の時に活躍されたんでしたっけ?
クリミアというとこの前も揉めてましたねぇ。地理的にそうゆう
土地なんでしょうか。

それはさておき。
当法人にもたくさんの看護師さんがいます。
白衣の天使と言われますが、なかなかに大変なお仕事ですよねぇ。

今はどこも看護師さんが足りなくて引く手あまたらしいですよ。
TVとかでも看護師転職サイトとかの宣伝よく見ます。
特に看護師さんが出るドラマとかだと必ずと言っていいほど
CMしてます。
昔だと「ナースのお仕事」とかですかね。
まぁあれはコメディですんで、実像とはちょっと離れてますけど。

そう言えばあの頃はまだ「ナースキャップ」被ってましたねぇ。
最近はあんまりあのキャップは見なくなりました。
看護学校の戴帽式の時くらいですか(w
そのうち「ナースキャップ」って死語になっちゃうのかな。
ちょっと寂しい気もします。

当法人でも看護師さん募集してます。
看護師資格をお持ちの皆さん、ぜひご検討ください。

カテゴリー: 雑記 | コメントする

デイケア新聞 5月号

デイケア新聞の5月号が貼ってありました。

IMG_1288

お花見とかつつじ狩りとか盛りだくさんですが・・・・

食のイベントのピザのパフォーマンスってのが気になります。
丸い生地を回しながら投げて大きくしていくあれですかね?
見てみたいですねぇ。

実は大学生の頃、スパゲッティ屋でバイトしててピザ生地
丸めるのやってました。
もちろん空中で回したりせず、まな板の上で綿棒で伸ばして
ましたけどね。
なんか懐かしいです。

カテゴリー: 雑記 | コメントする