明日は3月14日。
ホワイトデーですね。
バレンタインデーのチョコのお返しに・・・・・
あれ?
クッキーでしたっけ?マシュマロでしたっけ?
ハンカチとかパンテ・・・・おっと、セクハラになっちまいますね(w
何にしても、しょせんお菓子業界の作った習慣だと思うんで
なんでもありな気もします。
寿司業界が頑張って恵方巻に似せてイナリ寿司でもお返しに
プッシュすればいいんじゃないかな(w
エブリィの柔らかイナリ美味しいし。
明日は3月14日。
ホワイトデーですね。
バレンタインデーのチョコのお返しに・・・・・
あれ?
クッキーでしたっけ?マシュマロでしたっけ?
ハンカチとかパンテ・・・・おっと、セクハラになっちまいますね(w
何にしても、しょせんお菓子業界の作った習慣だと思うんで
なんでもありな気もします。
寿司業界が頑張って恵方巻に似せてイナリ寿司でもお返しに
プッシュすればいいんじゃないかな(w
エブリィの柔らかイナリ美味しいし。
病院の掲示板に、吹奏楽の演奏会のポスターが
貼ってありました。
無料ですかぁ。
スターウォーズも宇宙戦艦ヤマトも嫌いじゃないんで、行ってみようかなぁ・・・
吹奏楽と言えば、ギョギョギョのサカナくんってサックスだかフルートだかが
凄く上手らしいですよ。
高校の時に何かの賞を取ったって聞いた事があります。
高校入学時に「水槽学部」と間違えて「吹奏楽部」に入っちゃって
あれよあれよという間にマスターしちゃったそうです。
事実は小説より奇なりといいますが、まさにそれですね。
それにしても、「水槽学部」ってどっかにあるんですかね(w
03月15日(火)織田医師の診察は終日休診となります
ご迷惑をおかけしますがご理解の程、よろしくお願いいたします。
なお代診は今中医師が対応いたします。
病院の職員向けの安全運転講習実施中です。
主に業務で車運転する職員さんメインにシュミレータで実践的な
安全運転の練習をされている・・・みたいです。
私は直接業務で運転する事は無いので参加してませんので伝聞
なんですが、なんかトラックがパッシングしてくれるんで右折しようとしたら
バイクが飛び出てきて、それをよけたら別の車が突っ込んでくるとか
結構シビアなシュミレータみたいですよ。
ニャンコとかも飛び出てくるのかな?
最後には得点表示もあるみたいです。
100点満点なのかな?と思ったら加算形式で300点とか400点とか
取れるみたいです。
ゲームセンターのとは違って、早く走るほうが特典が高い訳ではないと
思います(w
高校卒業したてで免許取りたての人も多くなってくる時期です。
自分は大丈夫でも相手が突っ込んでくることもあります。
慎重すぎる位で運転する必要がありそうですね。
3月9日は三(ミ)・九(ク)ということで初音ミクの日らしいですよ。
初音ミクと言えば、某空港で等身大フィギアがありました。
お好きな人は見るためだけに行くんでしょうかね?
ちなみに「等身大」だそうですが、架空の人物の等身大って
言われても・・・・と思うのは信心が足りないからでしょうか(w
私? 私は「たまたま」見付だだけですよ(汗
先日利用者様にいただきました。名前はなんと言ったらよいかわからないので万能たわしと勝手ながらつけさせていただきました。
なんとこのたわし洗剤をつけなくてもシンクなどをピカピカにするという優れものだそうです。実際使ってみました。
どうですかこの輝き!!
今日のお昼の11時頃に日食らしいですよ奥さん。
皆既日食ではないので下側がちょっと欠ける位らしいです。
天気予報では残念ながら雨のようですが、万が一という事もあります。
黒い下敷き持ってスタンバイしてみてはいかがでしょうか。
だいぶ前ですが日本でも皆既日食ありましたよねぇ。
確か私は和歌山に居て、なんか急に暗くなったのを覚えています。
昔の普通の人は予測できてなかっただろうから、びっくりしたんでしょうねぇ。
天文学者の人は予測できてたんでしょうかね?
昨日電車の中から何気に外を観ていたら、糸巻きの大きい奴がたくさん並んでいました。
工事用の電線とか巻き取る直径1メートル位の丸い奴です。
昔は小学校の校庭においてあって、みんなで玉乗りみたいに乗って遊んでたもんです。
最近は見ないですよねぇ。
やっぱ「落ちたら危ない!」ってので禁止にでもなったのでしょうか・・・・
昔はああいう「廃物利用」の遊具ってけっこうありました。
自転車の車輪のスポークとタイヤ外した奴とか、木の枝を溝に入れて前で操りながら
走り回ってました。
空き缶に紐をつけて竹馬っぽい感じで乗ってましたし・・・
素朴というかなんというか、今だと全然見なくなった光景ですねぇ。
3月11日が近づいてきました。
まで5年しか経っていないんですねぇ・・・・・
あの時は職場のテレビでニュースをみて、ちょっと前にあった
同時多発テロの時もそうでしたが、あまりに現実離れしすぎていて
目の前で放送されてるのがニュースなのか映画とかなのか分から
なくなったのを覚えています。
そういえばその後コンビニからカップ麺とか電池とか全然無くなり
ましたねぇ。
普段電池とか買わない人まで躍起になって買ってるのを見てなん
だかもやもやした気分になりました。
みんな冷静ではなくなってたんでしょうね。
この前NHKで松崎茂さんと喜屋武ちゃんが東北を巡ってましたが
被災地は未だに復旧していない感じでした。
広島だと全然実感ないし、身内でも被害を受けた人はいないんですけど、
日本人として忘れてはいけませんね。