先日の川柳のそばに貼ってあります。
「配布用アリマス」がカタカナなのがなんか面白いです。
写真撮った時はは2月号でした。
毎月発行なのかな?
今日は3月3日、という事でひな祭りですね。
桃の節句・・・・なんですが、もう桃って咲いてるんでしょうか。
桃と梅と桜の咲く順番ってどうでしたっけ?
桜が最後で、桃→梅の順番のような気もしますが・・・・
ちなみに私は・・・
白桃→サクランボ→梅干し
の順番で好きです(w
あれ?なんか「花より団子」になってしまいました(w
先日パナケイア事務所職員のガラケーの生き残りがついにアイフォ~ンに機種変更されました。以外に早かったな・・・。彼女の焦りはそれ程でしたのでしょう。
で、スマホ初心者が陥る罠がどのアプリをダウンロードすればよいか分からないという事が起きています。今は家計簿のアプリをダウンロードしようとして、家計簿アプリもたくさんありすぎて混乱しています。
私「たちまち無料のアプリなら色々ダウンロードしてみたら?」
職員「色々ダウンロードしたら全部に入力しないといけんけん大変じゃないですか!」
というやり取りがなされています・・・。
あ、あと手がカサカサなのでタップしても反応してくれないと嘆いています(#^^#)
今日は2月29日ですね。
普通の年よりなんか1日得したと思うか、1日損したと思うか。
もともと2月自体が他の月の30日より少ないんで、そうゆう意味でも
物は考えようですねぇ。
4年に一度しか来ない29日です。
頑張って「得した」って思えるいい一日にしましょう。
和恒会ホームページ内のふたば病院のご案内に患者相談窓口・患者相談室の
ご案内を追加させていただきました。
相談窓口では、医療安全管理者をはじめ、各担当職員が対応させていただきます。
治療に関すること以外でもお気軽にお申し出ください。
表示されていない場合はページの再表示(F5キー押下等)で最新表示に変更して
いただければ表示されます。
よろしくお願いいたします。
だんだん暖かくなってきた気がしますね。
そろそろ梅が咲くのでしょうか。
去年はふと思い立って満汐梅林に梅見に行きました。
山一面の梅の木からハラハラと花びら散っててすごくきれいでした。
丘の上の展望台から初めて如水館高校を観ました。
高校野球で名前聞いて「どこにあるんだ?」って思ってたんですが、
あんなとこにあったんですねぇ。
梅うどんもおいしかったし(w
今年も行きたいなぁ・・・・
この前テレビで卒業ソングの特集をやってました。
卒業式に歌う歌ですね。
定番の「蛍の光」とか「贈る言葉」とか高校の合唱部が歌ってました。
なんとなくジーンとして、まさに「浄化」されるって感じでした。
これからの季節にあちこちで歌われるんでしょうねぇ。
病院の場合、卒業といえば退院ってことになりますね。
皆さんが元気に退院されるのが職員も患者さんも一番の願いです。
残念ながら卒業式はありませんが(w