わんぱくフリッパーと阿波踊り

月曜日ですね、という事で恒例の予告編を…

まずはポルノグラフィティさんのモニュメントから~
個人的にはポルノグラフィティさんの歌ではサウダージが好きです。

わんぱくフリッパー、かわいいですねぇ。
ちなみに城みちるさんは音戸出身です。

こちらもかわいい鶴姫様~

何気にタイミング難しいんですよねぇ。

日曜日はおいしそうな果物から~

丘からの絶景をどうぞ~

梨まつりで阿波踊りを堪能した後は…

ご飯~、この量で700円!コスパ高いですよねぇ。

マリーゴールドもアサガオも満開、スーモ(コキア)はモフモフです。

たまには豪勢に行きましょ~、「タンパク質は正義!」

という事で、いろんな意味でイベント盛りだくさんの週末でした~

カテゴリー: 雑記 | コメントする

天空リフトと瓶コーラ

先日久々に「リフト乗りたいなぁ」という事で大山に行ってみました。
三瓶のリフトはちょくちょく乗りに行くんですが、大山は久々です。

駐車場に車を止めて道路を渡るとリフト乗り場。
ペイペイ使おうとしたら電波悪くて駄目でしたorz

気を取り直してリフトへ…
夏休みということで結構お客さん多かったです。

眼の前には段々と大山が迫ってきます。
青空に白い雲、なんかいい感じなんですが屋根無いんで流石にちょっと暑いかな(w

無事展望台と〜ちゃこです。
気のせいか雲もちょっと近く観える気がします。

さらに階段を上がって上の展望所へ。
まさに「絶景かな絶景かな〜」です。

喉乾いた〜という事でリフト降り場で瓶コーラ。
やっぱこうゆうシチュエーションだと缶より瓶のほうが雰囲気でますよねぇ。

ブランコあったんで乗ってみました、気分いいです〜。
米子の町並みから弓ヶ浜を経由して美保関まで見えました。

夏山の絶景を堪能した後は下りリフト〜。
三瓶もそうですがリフトって下りのほうが景色いいですよねぇ。

さて、次の目的地にGo!しましょうかね。

カテゴリー: 雑記 | コメントする

無限城と梨園

神楽門前湯治村で神楽を楽しんだ翌日、3連休の最終日は月曜日という事で映画が
割引なんで映画見に行きました。
福山のコロナワールドさん、入口から鬼滅の刃のポスター一杯です。

開始時間までちょっとぶらぶら、凄くいっぱいガチャが置いてありました。
なんか面白そうなのいろいろありますねぇ。

文具系とか好きなんですよねぇ…そそられますな。
ロゼット洗顔パスタ!「白子さんと黒子さん」のやつですね。
なぜか「ロゼッタ」だと思ってました。

そうこうしているうちに入場時間です。
もぎり場で入場記念品もらえました、最近の映画は多いですよね。
今回はちょっと出番少な目の兄弟さんでした(w

結構長い映画なんで途中でトイレ行かないようにドリンクとか買わずに入ったんですが…
大丈夫でした、水分は膀胱に溜まる前に目からどんどん抜けていきました(w
終わって外に出たら売店にこんな案内が…みんなはドリンクとか買っちゃって大丈夫
なのかなぁ…

続いて2本目も長いやつ~、こちらも前評判凄かったんで期待してたんですが…
まぁ、悪くはないけどちょっと期待値上げすぎちゃいましたかね。
個人的にはあれもこれも「梨園ならそんな感じなんだろうねぇ」という感想でした。
「芸の為なら女房も泣かす~♫それがどおした文句があるか~♬」って感じですね。

長い映画2本ですっかりお尻が痛くなっちゃいました。
お風呂入って帰…うん、ちょっとやめときましょう。

という事で、ぽっぽの湯へ、結局こっちもシーズン料金だった気がします(w

お風呂上りはいつもの炭酸水、なんかレモン絞ったら種さん永久機関(w

暑いときは辛いもん!という事で激辛麻婆豆腐御膳を頂きました。
せっかくお風呂で汗流したのにまた汗だくですよえぇ(w

という事で、久々の3連休を満喫しました~

カテゴリー: 雑記 | コメントする

大雨と獅子神楽

8月の10日に、東城の遊夏祭に行く予定にしてたんですが大雨で中止との事orz
気を取り直して雨が降っても神楽ドームなら大丈夫だろうと、神楽門前湯治村に神楽観に
行ってきました。

大雨の予報だったんですがまだ雨はパラパラって感じでした。
なんかちょっとお客さん多めだった気がします。

いつもなら神楽の前はかむくら座のミニコンサートなんですがこの日はミニコンサートは
やってませんでした。
という事でかむくら座の資料館をぶらぶら。
獅子神楽というと神楽甲子園で岩手の高校生が演るやつですかね。
巫女神楽はなんとなく宮島思い出しますねぇ。

そうこうしているうちに神楽の時間です。
まずは土蜘蛛、胡蝶さんのやつですね。
胡蝶さんが襲われて入れ替わるとこからスタートするのは珍しいかな?

無事土蜘蛛退治されたところでいつもの「炭水化物は正義!」セットでお昼~
なんか…ちょっといつもよりおにぎりが小さい気がするのは気のせいでしょうか。

2演目目は大江山~、金太郎さん土蜘蛛でも頑張っててこの日は大活躍です。

最後は演者さん皆さんのご挨拶で終了~、今回も堪能させていただきました。

神楽楽しんだ後はお風呂入って帰りましょ~
ちょっと遠回りして尾道ふれあいの里へ…

お風呂でサッパリしていつものみっくちゅフライ…ぐはっ!
夏休みという事でお客さん多いんですねぇ、まぁまた今度リベンジしましょう

という事で大雨で予定変更になっちゃいましたが、楽しかったんで良しとしましょ~

カテゴリー: 雑記 | コメントする

獅子舞と大抽選会

続いては阿波踊りの紅葉連さん、世羅ワイナリーとか道の駅世羅の祭りでは
よくお見掛けする団体さんです。なんでも本場徳島の阿波踊りにも参加されるとか。
なんと、先ほどのシーサーに続いてこちらでは獅子舞が披露、みんな頭差し出して
齧ってもらってました。

もちろん阿波踊りも披露、生演奏に合わせた本番の阿波踊りを堪能させていただきました。

最後は祭りの初めに配った抽選券での大抽選会~、一足早いサンタさんが司会進行を
務めてらっしゃいました。
結構な商品数で当選確率高い…はずなんですが、やっぱり何も当たりませんでした(w

という事で、祭りも無事終了~、大雨にならないか心配だったんですが結局パラパラレベル
だったみたいです。
ピカピカのせら坊がお見送り~

初めて来たんですが凄く楽しめました。来年は屋外で開催されるといいなぁ…

カテゴリー: 雑記 | コメントする

200円ラーメンとシーサー

という事で、本日のメインイベントの「大見よってけぇ祭り」の会場にと~ちゃこです。
本当なら外でやるんでしょうけど雨の予報という事で体育館での実施でした。

とは言え火を使う屋台とかは体育館の中って訳にはいかないんで外にずらり…

なんと尾道ラーメン一杯200円!去年は早々に売り切れたらしいです。
そりゃまぁねぇ、下手したらカップ麺より安いんですから(w
という事でさっそく頂きました。普通に美味しかったです。

食後のデザートに何か…とみて回ってたら梨売ってました。
という事で買ってシャツでちょっと拭いて齧りつき~、シャクシャクと美味しかったです。
さすがに芯は酸っぱいんでやめときましょう。

そうこうしているうちにステージスタート~、まずは沖縄音楽のエイサーから。
エイサーと空手を組み合わせた感じの踊りでした。最後はお客さんも太鼓叩いて参加~

なんと、沖縄の獅子舞「シーサー」さんも登場、会場一気に盛り上がりました。

続いては地元のシンガーソングライターさん、世羅の曲とか歌われました。
最後はバックダンサーさん従えて(w

続いてはせらワイナリーとかでよく聞くせらまち音頭。なんか知らない間に
囲まれてました。生贄にでもされそうな感じです(w

さぁ、祭りはまだまだこれからです!

カテゴリー: 雑記 | コメントする

じゃがいもコロッケとヘブンリーブルー

お腹すいた〜ということで、甲山いきいき村へ寄ってみました、前はよく通るんですが
入るのは初めてです。
1階で食券購入して2階へ…
コロッケと白身魚のセット、コロッケじゃがいもとミンチのちょっと甘めの懐かしい味で
すごく美味しかったです。

続いては花夢の里、マリーゴールドさん見頃らしいです。

入口の手水はただの水、風鈴の音が涼しさを醸し出します。

確か去年までは朝顔だったほうが今年はマリーゴールド。
朝顔さんはちょっと咲くのが遅い上に見頃時期短いからでしょうねぇ。

とはいえ朝顔さんも頑張っておられました。
やっぱきれいな青色はいいですよね。

さらに今年は黄色のコスモスも咲いてました(去年もあった?)

という事で、ヘブンリーブルーの丘も少しずつ進化していってるみたいです。
来年も楽しみにしときましょ〜

食堂の前を通ってUターン、こちらの水槽にはきれいなマリーゴールドさんがプカプカ
してました。

緑茶と和菓子で一休み。ちょっと甘めの抹茶が冷たくて美味しかったです。

小学校の頃校庭で落ちまくったコードリール、ここにもありました(w

さて、ではそろそろ本日のメインイベントへと参りましょ〜

カテゴリー: 雑記 | コメントする

【ふたばたより】2025年09月

関連保育施設より「ふたばたより」の9月号がとどきました。

暑い夏、プールは何よりのたのしみですよねぇ。

カテゴリー: 雑記 | コメントする

シャクにさわるとライダーキック

月曜日〜ということでとりあえず予告編を…

ハクビシンに食べられるのはシャクにさわるらしいです(w

JAXAさんは人知れず我々の安全を守ってくださってるみたいです。

アトムの妹はウランちゃんですな。

町長と国会議員さんの火起こし対決は今年も国会議員さんが勝ち。

息を合わせて見事なライダーキック

ヤブとかべっちゃ〜に比べておとなしいなぁ…と思ってたら最後にはきっちり
子供達をパニックに落としいれてました(w

クライマックスは大迫力〜

という事で今日から9月、夏休みも終わりましたねぇ。
とはいえまだまだ夏の暑さみたいです、体調には十分気をつけてましりましょ〜

カテゴリー: 雑記 | コメントする

【えいよう通信】9月号 vol.126

えいよう通信9月号を発行しました

カテゴリー: 雑記 | コメントする