建国記念の日

今日は建国記念の日ですね。

初代の天皇さんが天皇になった日って事らしいです。
2月の唯一の祝日です。

昔は祝日とかだと家の玄関に日の丸飾ってたんですけど、
最近は観ませんねぇ。
まぁ、終戦直後に進駐軍に占領された記憶のある人達は
「日の丸」とか「日本」に思い入れあるんでしょうけど、若い
人にはあんまりピンと来ないのかもしれません。
というか、日の丸とかどこで買うんだろう?
ダイソーとかで売ってるんですかね?

正直言うと私もそれほど日の丸には思い入れないですけど、
デザイン的には素晴らしいと思います。
描きやすいですしね(w

カテゴリー: 雑記 | コメントする

桜島

金曜日にたまたまテレビ見てたらいきなり画面の上に緊急速報がでて、
桜島が噴火してました。

黒煙とマグマ吹き出して結構凄かったです。
地元の人、非難しなくて大丈夫?とか思ってたんですが・・・・・

その後のニュースで、「いつもの事なんでなんて事ない。観光客が減るのは
困る」ってやってて、ずっこけました(w
夜だからマグマとかすごく見えたけど、結構普通の噴火だったんですねぇ。
そう言えば前行った時も地面揺れるくらいの結構でかい噴火してたもんなぁ・・・

でも、気を付けるに越したことはないんで、桜島にお住いの方は十分お気を
つけ下さい(って桜島から読んでる人いるのか?(w)

カテゴリー: 雑記 | コメントする

若返り

テレビで、65歳の女の人が20歳に若返って青春をやり直すってドラマを
やってます。

松坂慶子さんももうそんな年齢なんですねぇ。
昔はウルトラセブンでバラの花の匂い嗅いで怪獣に寄生されたり
網タイツとレオタードで愛の水中花とか歌ってたんですけどねぇ・・・・

ドラマで大学に行ってみたいって事で大学に通ってますが、
歓迎会でカラオケボックスいってる場面がありました。
カラオケボックスのリモコンの使い方が分からなくてパニくってました。
多分、私もダメですね。
あんまりカラオケとか行かないんで、操作とか全然分からないと思います。
観ててなんか身につまされました。

時代についていくのはなかなか大変ですね。

カテゴリー: 雑記 | コメントする

ふたばたより

20160201 ふたばたより

和恒会には職員向けの保育園もあります。
朝、お母さんにつれられてよちよち歩いている姿は
大変かわいいです。

月に1回保育園の便りも発行されております。
今回はご紹介させていただきますね。

みんな仲良く楽しく遊んでる姿が目に浮かぶようですね。

カテゴリー: 雑記 | コメントする

【 医師不在のお知らせ 】

02月09日(火)織田医師の診察は午後休診となります。
ご迷惑をおかけしますがご理解の程、よろしくお願いいたします。
なお代診は今中医師が対応いたします。

カテゴリー: ふたば病院 | コメントする

病院見学

先週の火曜日(2月2日)に福山の2病院さんが当院を見学にいらっしゃいました。
院内のいろんな部署の代表の方、合わせて20人位の方がいらっしゃいました。

当院で導入している電子カルテシステムと同じシステムを御検討中との事で、実際の
稼働状況や稼働時の状況をヒアリングされました。
どこの病院でも電子カルテ導入に伴ういろんな運用の変更には不安があるものですよね。

何事も長年のやり方をかえるというのは、勇気が必要ですよね。
でも、それを乗り越えてこその組織の効率化です。

日本では「首切り」の意味が強い「リストラ」ですが、本来の意味は「構造改革」です。
つまり、本来は別に誰かを辞めさせるのが目的ではなく、業務のやり方等を改善するのが
目的のはずなんですが・・・・
業務のやり方は変えずに個人の負担を増やして人を減らすのは、本来は「リストラ」では
ないんですよねぇ。

あ、別に電子カルテ導入と「首切り」とは全然関係ないですよ。
関係あるのは正しい意味の「構造改革」の方ですのでお間違いなきよう。

カテゴリー: 雑記 | コメントする

みんなの地図

IMG_0317

病院の2階にある、近くの地図です。
手書き感満載ですね。
でも、グーグルマップなんかより、なんか分かりやすかった
りするかも。

顔をダルマ落としみたいに顔写真を切り張りするモンタージュより
手書きの似顔絵の方が特徴が出て検挙率がいいとか聞いた事が
あります。
ビックコミックの表紙の針すなおさんとか、人の特徴うまくとらえて
ますもんねぇ。

最近だと、WiiのMiiとかが似顔絵にちかいのかな?
アバターとかいうんでしたっけ?
特徴を上手くディフォルメするのって難しいですけど、他人から
自分がどう見えているのかとかよくわかります(w

カテゴリー: 雑記 | 2件のコメント

ひなまつり

無題3無題

初めまして。ふたばの街にあるふたばの憩い(通所介護)です。

♪あかりをつけましょぼんぼりに~♪

節分が終わり、ふたばの憩いに早々とお雛様が登場しました。

憩いの利用者をはじめ、街の利用者や来所されるお客様も思わず顔がほころんでおりました。

是非、見に来てくださいね♪

 

カテゴリー: 雑記 | コメントする

パナケイアの屋上と中庭

CIMG3567

屋上から中庭を激写してみました。

何かこの構図に見覚えがあるな~と思ったら

ビートルズの赤版、青版のジャケット写真にちょっと似てませんか?

もちろんあれは下から上に向けた写真なので逆の構図ですが。。

ちなみに私は赤版の方が好きです。

♪ふ~んふんふんふんふ~ ふふふふ~ ふふふふ~

♪ふんふんふんふんふんふんふんふんふん ふふん~ふふん~

何の曲でしょう?

カテゴリー: 介護老人保健施設 パナケイア | コメントする

行事食

2月3日は節分でした。

IMG_0318

なんか、行事食が出たそうですよ。

豆・・・・かな?
あ、恵方巻かな?
でも、さすがに1本丸かじりはないですよね?

さすがにイワシの頭の焼いたのって事はないと思います(W

カテゴリー: 雑記 | コメントする