クリスマスリース

デイナイトケアの部屋の前を通りかかったら、カラフルなクリスマスリースが飾ってありました。

手作りの綺麗なリースですよね。

クリスマスと言うと緑と赤。
赤はキリストさんの血の色を表してるそうです。
ちなみに白が一番神聖な色で、赤はその次らしいです。
緑は冬でも緑色のもみの木を表してて、生命力の象徴なんだとか。

こちらは…
ミサンガでしょうか?

ミサンガと言えば高校生の時位に流行りましたねぇ。
手首に付けといて、切れると願いが叶うとか言ってました。
個人的には朝ドラの「あまちゃん」で海女のおばちゃんたちが冬場の小遣い稼ぎで
作ってたのを思い出します。
主人公に「ご利益あるんだべか?」とか言われて「あるわけねぇべな」とか言ってた
気もしますが(w

カテゴリー: 雑記 | コメントする

諸田ごんぼう祭り

先週末、寒かったですよねぇ。
その中、朝一でABSバリバリ効かせながら諸田ごんぼう祭りに行ってきました。

駐車場が良くわからなくて路肩に車止めて会場へ。
コロナの関係で整理券配ってる窓口で、地元の小学生の方が手作りの「諸田ごんぼう
グッズ」配ってました。
なんかほっこりといい気分になれましたよ。

ステージの上にはごぼう…おっと、運が付くように「ん」を付けた「ごんぼう」が
山積み、なんか「薪」みたいです(w

整理券番号の20番毎に購入です。
値段は500円と1000円の2種類のみ。皆さんいい「ごんぼう」めざして結構
真剣に選んでらっしゃいました。
なんか「なんかの仕入ですか?」と思う位購入されてる人もいらっしゃいました。

私は目利きできないんで、500円を取り合えず2つほど。
安いのか高いのかさえ良くわかりません(w

ちなみに、整理券番号で抽選して、当選すると野菜とか花の苗とか当たってました。
当選すると花の苗一ダースとか当たってました。
抽選じゃなく「みんなにひとつづつ配ってもいいんじゃないかなぁ」と思ったのは私だけでしょうか(w

来た道が結構凍ってて怖かったんで、帰りは反対から…
なんですが、そっちもバリバリに凍ってて、結構大きい車が立ち往生してました。
「諸田のごんぼう食べたいなら、スタッドレス履くか命かけるか、覚悟を決めろ」
って事ですね。
人生で初めて「命がけでごぼう購入」という貴重な体験をさせていただきました(w

カテゴリー: 雑記 | コメントする

【お薬だち情報】2022.12

ふたば病院薬剤室発行の「お薬だち情報」が発行されました。
今回は「インスリンの管理について」です。

インスリンと言うと糖尿病の方が使うお薬ですよね。
処方単位が「単位」なんですよねぇ。
電子カルテの導入とかで打合せしてると混乱することがあります(w

確か自己管理で注射される方もいらっしゃるって聞いたことがあります。
最近は針が細くなってあんまり痛くないらしいです。
注射嫌~な私はインフルエンザの予防接種とかもそうならないかなぁと思ってしまいます。

カテゴリー: 雑記 | コメントする

四季園にしおおた感謝祭(4)

神楽を楽しんだところでいったん休憩。
最後にあるビンゴ大会のカードを頂いておきましょ~

続いては希望者によるカラオケ大会…
だったんですが、生バンドなのは素晴らしいんですが、歌詞カード無し(w
流石に厳しすぎでしょ、何の試練ですか?(笑)という事で希望者無しになっちゃって
また素晴らしいボーカルの方のステージです。
私的にはこちらの方が嬉しいかな(w

最後は先ほど配布したカードでのビンゴ大会。
MCの方が商品を説明してくださいました。

4列リーチから何とかビンゴ!
さて何を頂きましょうかね。

綺麗な白菜を頂きました。
結局全員がビンゴするまでやったんですけど、結構商品が余ってました。
太っ腹ですよねぇ。

さらに最後は餅播きです。
私の知ってる餅播きはもっと殺伐としてる気がしますが(w
なんか皆さん紳士的で、落ち着いてらっしゃいました。

という事で、ぽかぽか陽気の一日でした。(なんか軽く日焼けしちゃったかも)
たっぷり楽しませていただきました、来年もお願いしま~~す。

PS.駐車場の片隅でこんなのの展示もしてました。
こちらもお好きな方にはたまらないんでしょうねぇ(w

カテゴリー: 雑記 | コメントする

ネモフィラ

という事で、病院の裏の山の斜面が草刈りですっかり綺麗になっております。

来年春に向けて、こいつを植えるのはどうだろうと思い立ちました。
青い斜面、素敵な気がします。

近くによって確認すると…

う~~ん、なんか「荒れ地」って雰囲気です。
ちょっと厳しい感じですねぇ。

という事で、この方々の退場を待って蒔きましょうかね。

でも本当は10月頃にまかなきゃいけないみたいなんですよねぇ。
また時期外れになっちゃいますね。

カテゴリー: 雑記 | コメントする

四季園にしおおた感謝祭(3)

続いては神楽、今回は鬼退治とおろち退治を一気にやるらしいですよ。

とはいえ、最初の漫談はしっかりと(w
結構下ネタとか入ってて良い子にはお勧めしづらいかも(w

先ずは鬼退治。
流石は悪役、子供にも容赦はしません(w

続いてはおろち退治。
スモーク吐きながらから登場です。

こちらも鬼同様、子供には容赦なし(w

なんとか鬼もおろちも退治して無事しゅ~りょ~
なんか2本見た感じでお得感が半端ないっす。

カテゴリー: 雑記 | コメントする

四季園にしおおた感謝祭(2)

先ずはバンド演奏から。
去年も演奏されてましたが相変わらずお上手です。
なんか昭和の頃のキャバレーとかの雰囲気ですよねぇ(行ったことないけど)

たまたま座った席のすぐ傍で焼き鳥焼いてました。
煙と匂いで…

まぁこうなりますわな(w

演奏、途中からボーカルさん登場です。
ラテン系の音楽で、すごいボーカルさんでした。

天気も良くてぽかぽか陽気の中、いい音楽で凄く楽しませていただきました。

カテゴリー: 雑記 | コメントする

作品展示

老健パナケイアに利用者さんの作品が展示してありました。
金魚が一杯です。

こちらは紙で作ったリングに中にいろいろな写真が入ってます。

四季折々の綺麗な写真です。

写真にちょっと桜の花追加です。
こちらも可愛い!

ほっこりしながら見ていくと…

君は…
ちょっと可愛い系ではないかな?(w

カテゴリー: 雑記 | コメントする

四季園にしおおた感謝祭(1)

という頃で、御調八幡宮から車で30分、四季園にしおおたにと~ちゃこです。

感謝祭という事で、去年同様音楽ステージに神楽と、夕方までイベント盛りだくさんです。

既にいろんな屋台が出てました。
ぜんざいが1杯50円!向かいの店のコーヒーが150円なのにいいのかって感じです(w

薄切りのお餅をぜんざいに入れると即柔らかくなって食べごろです。
焼く手間がいらなくてお手軽ですよね。

ぜんざい食べたら止まらなくなっちゃいました。オムそばも行ってみましょ~

そうこうしているうちにイベント開始、まずは主催のご挨拶から。

さぁ、今年も楽しませていただきましょ~~!

カテゴリー: 雑記 | コメントする

パナケイアのクリスマス

以前ふたば病院職員出入り口のクリスマスの飾りつけをご紹介しました。
老健パナケイアさんも負けていませんよ(w
玄関ホールの机の上にはかわいいツリーとリースが

受付カウンターでは紅白のサンタ列車がお出迎えです。(トナカイさん楽してますな(w

クリスマスツリーのタペストリーもあります。

可愛い天使達がぶら下がってます。
なんかクリオネみたいです。

そういえば前テレビで見たんですが、クリオネって普段は可愛いのに、餌を食べる時には
豹変するんですよねぇ。
ちょっと怖かったです(w

カテゴリー: 雑記 | コメントする