四季園にしおおた感謝祭(1)

という頃で、御調八幡宮から車で30分、四季園にしおおたにと~ちゃこです。

感謝祭という事で、去年同様音楽ステージに神楽と、夕方までイベント盛りだくさんです。

既にいろんな屋台が出てました。
ぜんざいが1杯50円!向かいの店のコーヒーが150円なのにいいのかって感じです(w

薄切りのお餅をぜんざいに入れると即柔らかくなって食べごろです。
焼く手間がいらなくてお手軽ですよね。

ぜんざい食べたら止まらなくなっちゃいました。オムそばも行ってみましょ~

そうこうしているうちにイベント開始、まずは主催のご挨拶から。

さぁ、今年も楽しませていただきましょ~~!

カテゴリー: 雑記 | コメントする

パナケイアのクリスマス

以前ふたば病院職員出入り口のクリスマスの飾りつけをご紹介しました。
老健パナケイアさんも負けていませんよ(w
玄関ホールの机の上にはかわいいツリーとリースが

受付カウンターでは紅白のサンタ列車がお出迎えです。(トナカイさん楽してますな(w

クリスマスツリーのタペストリーもあります。

可愛い天使達がぶら下がってます。
なんかクリオネみたいです。

そういえば前テレビで見たんですが、クリオネって普段は可愛いのに、餌を食べる時には
豹変するんですよねぇ。
ちょっと怖かったです(w

カテゴリー: 雑記 | コメントする

御調八幡宮

先月の終わり頃に朝時間があったんで三原の御調八幡宮に紅葉狩りに行ってきました。
まずは駐車場に車を止めて歩いて登っていきましょ~

結構朝早かったんですが、同好の士が既にいらっしゃいました(w

神社への道は日中掃除されるのかな?
割と落ち葉は少なめなんですが…

そっから先は落ち葉の絨毯です。

石畳なんですが、石見えません。
所々石畳の石と石の間が空いてるところがあって、天然の落とし穴になってました。(w
時々足首がグキッとなります。

それにしても綺麗な景色です。
ちょっと紅葉のピーク過ぎてるかな?と思ってたんですが、全然大丈夫でした。
朝のすがすがしい空気もあってなんか心がシャキッとしました。

灯篭の苔むしもいい感じですよね。
そういえばどっかのお寺でお地蔵さんのコケを剥がして洗ってあげたら怒られたって
事件がありましたねぇ。
悪気はないんでしょうが、こうゆうのはコケ生えてるほうがいいですよね。

と言う事で、思っていたより楽しんじゃいました。
次のイベントの開始時間ギリギリです。先を急ぎましょ~

カテゴリー: 雑記 | コメントする

あわてんぼう

という事で、遅ればせながら花壇に来年の春咲くチューリップを植えました。
チューリップって植えた後一度寒い空気を浴びてから成長を始めるから、寒くなる前に
植えとかないとダメって聞いたことがあります。
なんですが…

よ~~く見るともう目を出している人がいます。
これからさらに寒くなるんだけど今から芽を出しちゃ冬越せなくないですか?

もしやと思い、下の駐車場に植える予定の球根の残りを確認したら…

こちらにもあわてんぼうさんがいました。
さて、この人たちは無事春に咲けるんでしょうか?

カテゴリー: 雑記 | コメントする

烏城灯源郷

という事で、後楽園から川を渡って岡山城へ。
改修して城の白がくっきりした気がします。橋の上から見ると川面に映ってすごく綺麗に見えました。

いつもの入り口は出口専用になっていました。?と思って反対側に回ろうとしたら…
通路に蝶々のプロジェクションマッピング!
なんかふわふわした感じになってしまって非常に歩きづらかったです(w

石垣にもプロジェクションマッピング。
こちらは傘と違い隙間が無いんで非常に見やすかったです。

お城の前にはたくさんの扇のランプ。
ちなみに裏側は真っ白でした、後ろから観ちゃダメです(w

帰りは終わり時間に近い20時だったんですが、切符売り場にはなんかまだ沢山の人が並んでました。
駐車場も一杯で、係の人に「1時間以上かかるかも」って脅されちゃったんですが、
みんな精算機で事前精算してたのかな?そんなに時間かかりませんでした。

幻想庭園次は春ですかね?楽しみに待たせていただきましょ~

カテゴリー: 雑記 | コメントする

幻想水上舞台

という事で、一日2回行われる幻想水上舞台の1回目を見るためいつもの定位置へ。
多分ここがベストポジションかと…

時間になって真っ暗な水面をゆっくりと小舟が進んできました!

スポットライトの当たる場所に到着して、演奏開始です。
津軽三味線と沖縄の三線、両方を演奏されました。

見た感じそうでもなかったんですが、結構揺れるそうです。
そうゆう意味では何年か前に見たあの船の上で踊ってた方はすごかったんですねぇ。

さて、たっぷり楽しませていただきました。
新しくなったお城の方にも行ってみましょ~

カテゴリー: 雑記 | コメントする

ジングルベル♪ジングルベル♪鈴が鳴る♬

今年も遅ればせながら職員通路にクリスマスのシール貼って見ました。

毎年恒例のサンタさんとトナカイさんです。

今年はさらに食堂のガラスにも張ってみました。
どうでしょうか?

売店にも貼って見たんですが、こちらは後ろが白いブラインドなんでちょっと
分かり辛いですかね?

今年も残すところ3週間ほど、色々あったような、なかったような不思議な年だったような気がします。
来年はどんな年になるんでしょうね。

カテゴリー: 雑記 | コメントする

岡山後楽園幻想庭園

という事で、毎年恒例の岡山後楽園の秋の幻想庭園に行きました。

今年も船での水上舞台あるみたいです。
今年は日本舞踊ではなく三味線ですね。

園内の芝生にたくさんの和傘とライトが設置してあってすごくきれいでした。

園内を一望できる丘の上から見るとさらに幻想的に見えます。
まさに「幻想庭園」ですね。

今年のプロジェクションマッピングは傘に投影…
なんですが、ちょっと隙間が多いのもあり、分かり辛いかも(w
でも修繕終わったお城とのコラボは綺麗でした。

紅葉も綺麗に紅葉してたのかな?
佛通寺のライトアップみたいに赤ライトだったのかな?(w

さて、お城へ…と思ったんですが、行ってる間に水上舞台が始まりそうです。
お城へは水上舞台観てから行きましょうかね。

カテゴリー: 雑記 | コメントする

【デイケア新聞】2022年12月号

法人デイケア・デイナイトケア発行の「デイケア新聞」が発行されました。

12月という事で、クリスマス会とかあるみたいですよ。
クリスマス会というと、巨人の星の星飛雄馬が開催して誰も来なかったエピソードを
思い出しますが、こちらは大丈夫です(w

特集は冬の安眠法です。
中国電力から「無理のない節電」要請が出てますが、節電はほどほどが
よろしいようですよ。

さぁ今年も残り少なくなってきましたねぇ
来年はどんな年になるんでしょうか。

カテゴリー: 雑記 | コメントする

矯正支援官Paix2

ステージまで時間があったんで、刑務所の入り口を見学。
でっかい書が飾ってありました。

そうこうしているうちにステージスタート
Paix2とかいて「ペペ」さんです。
フランス語で平和って意味だそうですよ。

なんか全国の矯正施設を巡って慰問されているらしいです。
なかなか塀の外では見れないのかな?と思ったら「塀の外でも普通にコンサートしてま~~す」だそうです。多分何度も聞かれたんでしょうね。
「いつもの慰問だとハイエースを自分で運転して来るんですが、なんと今回は…
飛行機で来ました~!」との事です(w

続いては手話を使っての「故郷」です。
歌う前に軽く説明して頂いてみんな一緒に…
なんですが、ちょっと難しかったかな(w

アンコールではステージを降りて出身地の鳥取の地酒の名前の入った歌を
歌ってくださいました。
なんか小林旭の自動車唱歌を思い出しました←古すぎ(w
ペペさん、これからも頑張って下さい。

ステージイベントはまだまだ続くみたいですが、次の予定があるんでこの辺で
次行ってみましょ~

カテゴリー: 雑記 | コメントする