【こかげクリニック】ワンデイアート

久々に呉駅前の呉郵便局横にあるこかげクリニックに行ってきました。
入口の所に10月20日に行われた「ワンデーアート」の作品が飾ってありました。

どの作品も素晴らしいですよねぇ。

芸術の秋、なんか心が洗われる気がしました。

ちなみに入り口だけじゃなく、奥のこかげ広場との間にも棚があり
こちらにもいろいろ飾ってありますよ

お近くに寄られた際はお気軽に見に来てください。

カテゴリー: 雑記 | コメントする

青の世界

折角なんで美術館の周りをぶらぶらしてみました。
松濤園…は前に来たことがあるんで今回はパス(w

松濤園の裏をグルーっと回ると蒲刈大橋が見えます。
秋晴れのお日様の光がキラキラして凄く綺麗でした。

その後、目的地目指しとびしま街道をドライブ。
普段見慣れてるんであんまり気にしませんが、改めてじっくり観てみると瀬戸内の
多島美っていいですよねぇ。

「雲一つない青空」とはいきませんが、これくらいの雲がある方がかえって綺麗です。

ドライブ満喫して、無事目的地にと~ちゃこです。

さぁ、次の予定(日暮れ)まではまだかなり時間があります。
ゆっくり散策としゃれこみましょ~~

カテゴリー: 雑記 | コメントする

キレイナキリエ

10月の29日から蘭島閣美術館で、「奇跡の立体切り絵」展が開催という事で
行ってみました。

展覧会初日という事で、開会式やってました。
なんかスーツの人だらけの中で私服だったんで、なんか場違い感半端なかったです(w

こちらが作者の人のプロフィール。
NHKのダークサイドミステリーの人に似てますね。

開会式の後は作者の方自ら作品の説明。「クリエイターズトーク」って言うらしいです。
お話も上手で「へ~」って感じで楽しませていただきました。

ちなみに作者さん、ペットボトルの切り絵でバズったらしいです。
松江の水害の時に断水とゴミとなった水のペットボトルを見て
水をテーマにしたいと思ったらしいです。
写真と見間違う位鮮明な切り絵でした。(ペットボトルがです、手とかは違いますよ(w)

松江出身という事で、松江をテーマにした作品もありました。
こちらもかな~~り細かいです。

切り絵だけじゃなく、立体物もありました。
某外車メーカさんからの依頼で作られた王冠だそうです。

ちなみに私が一番「いいな~」と思ったのはこれ。
残念ながら写真ボケちゃいましたねぇ。

という事で、綺麗な切り絵を堪能させていただきました。
さて、折角有料の橋を渡ったことですし、足を延ばして久々にハニートーストでも
食べに行きましょうかね。

カテゴリー: 雑記 | コメントする

【ふたばたより】2022年11月

ふたば棟にある保育施設から「ふたばたより」が届きました。

11月の歌、「やきいもグーチーパー」って歌があるんですねぇ。
知りませんでした。

運動会があったようです。
競技の名前、「おむすびコロリン」ですか、なんか可愛いですよね。
ちっちゃい子供が一生懸命なんかするのは見ていてほっこりします。

カテゴリー: HP新着情報, ブログ新着対象, 新着情報, 雑記 | コメントする

サクソフォン・カルテット

野呂山で秋を満喫していたら時間が迫ってまいりました。
さぁメインイベント行きましょ~
三原芸術文化センタでサクソフォンのコンサートです。

駐車場に車を止めて、お腹すいたんでポポロ来たらお約束の近くのカレー屋さんへ…

ランチセットど~~~ん!
いつも通りナンのお代わりしたら、有料(50円)になってました。
ウクライナ情勢で小麦の値段が上がったせいですかねぇ。
プーチン許すまじ!(ってプーチンさんもこんな極東の一角の50円のナンで
恨み買ってるとは思わないんでしょうけどね(w

お腹も落ち着いてポポロで開演待ちです。
ロビーで建築展やってました。
ちなみにこれは三原芸術文化センターポポロの模型です。
何かに似てますよね?

これらしいです(w

コンサートの曲目はこんな感じでした。
名前だけ聞いても「全然分からんなぁ」だったんですが、実際の曲聞いたら
「チャリラ~ン、鼻から牛乳~♪」とか「たったの3分親子丼~♪」とか聞いたことある
曲が多かったです。

ポポロの芝生は既にイルミネーションの準備ですかね?
例年通り開会式にシャボン玉観に来ましょうかね。

という事で、秋を満喫した一日でした。(終)

カテゴリー: 雑記 | コメントする

【デイケア通信】2022年11月号

デイケア・デイナイトケア発行のデイケア通信の11月号が発行されました。

こかげ広場でワンデイアートがあったんですねぇ。
ちなみにこかげ広場は呉駅前の郵便局横にある法人の「こかげクリニック」の
ビルの1階にあります。
道路向かいの唐揚げ屋さんの弁当、おいしそうなんですよねぇ。いつか食べたいと
思ってます。

運動会も皆さん楽しそうです。
スポーツの秋、芸術の秋ですねぇ。

私は「食欲の秋」がメインですが(w

カテゴリー: HP新着情報, ブログ新着対象, 新着情報, 雑記 | コメントする

【えいよう通信】11月号 vol.92

えいよう通信11月号を発行しました。

カテゴリー: HP新着情報, ブログ新着対象, 新着情報, 雑記 | コメントする

【予告編】瀬戸内小旅行

この土日、天気が良かったんで近所をぶらぶらとしてみました。
ブログへのアップはまだもうちょっと先になりますが、先出しでお見せしちゃいますね。

土曜日はこんな感じで…

こちらは日曜日です。

なんとな~く、どこ行ったか分かっちゃう感じですかね。
なんとか年内には正式披露できればと思っておりますので、気長にお待ちください(w

カテゴリー: 雑記 | コメントする

お百度参り

かぶと岩展望台から次の展望台へ…
ちょっとショートカットです。

途中キャンプ場がありました。
ちょうど秋のいい時期で、子供たちの鳴き声がこだましてました(w

森林浴ウォーキングを満喫して星降る展望台へと~ちゃこです。
かぶと岩展望台とは違い、星座のプレートとかもあって、ちょっと豪華な感じですかね。
まぁ、見える風景はほぼ一緒なんですけどね(w

ビジターセンターに帰る途中、お寺があります。
ふと気が付いたんですが、お百度参り用のカウンターがありました。
最近でもやる人いるんですかねぇ。
草木も眠る丑三つ時に誰にも見られずに裸足で100回でしたっけ?
なかなか大変だと思いますけどねぇ。

カテゴリー: 雑記 | コメントする

かぶと岩展望台

ビジターセンターからてくてくと歩いてかぶと岩展望台を目指します。
途中、レストハウスがあります。

ここ、いつ来ても美術展をやってます。
「なんでこんな場所で?」とも思うんですが、いつ来てもいい感じの作品が展示されて
るんですよねぇ。
登山で来てついでに美術鑑賞できるなんて、お得感半端ないですよね。

レストハウスから展望台は歩いてすぐです。
こちらもちょっとかすんでましたが、それはそれで味のある絶景でした。

さて、ついでにもう一つの展望台にも寄ってみましょうかね。

カテゴリー: 雑記 | コメントする