参道ではスズメとかウズラの串焼きが売ってました。 雀の丸焼きが名物らしくて、ガイドさんが「苦手な方はご注意ください」って 行ってました。 写真は・・・・・丸焼きではなさそうです。
人ごみをかき分けなんとか境内へ。 まずは手水で手と口を清めます。 ガイドさんによると口をゆすいだ後、手で口を隠してペッてやると お上品らしいです(w
お賽銭も準備万端です。 みんなに配ったんですが、それだとご利益は全部私になるんでしょうか? 参拝後もそんなに幸せになった気はしませんが・・・・
お賽銭入れるのにも順番待ちです。
伏見「稲荷」って言う位なんで、神様はキツネさんですね。 あちこちにたってました。
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前 ※
メール ※
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
Δ