カブトガニ博物館から一気に戻って上下町へ…
まずは四季そばさんで前にかかし祭りの時に貰った割引券を使っときましょ~
かかし祭りの時のかかしさんがお出迎えです。


天領蕎麦、ど~ん。
蓋を開けるときのドキドキ感がたまらんですねぇ。
卵黄にとろろ芋という、いかにも元気いっぱいになりそうな一品です。
食べ終わった後にとろろ芋とつゆを蕎麦湯で割って飲むのもお楽しみ~
お腹も落ち着いたところでかかし祭りの公園にひな人形を観に行きました。
管理棟にひな人形がたくさん飾ってありました。
続いてすぐそばの矢野文化会館に…
こちらもひな人形が一杯飾ってありました。
こちらはひな人形だけでなく、綺麗な着物も飾ってあります。
どっちかっていうとこの着物を観たくて来てる感もあります。


ひな人形だけでなく、日本人形もいろいろ並んでます。
道成寺というと案珍清姫?
って事はこの娘さん釣鐘に巻き付く大蛇になっちゃうんでしょうか?


珈琲とチョコが置いてあって「ご自由にお飲みください」との事。
遠慮なく食後のチータイムと洒落こみましょ~

なんかすごい視線を感じますねぇ…
360度全方向から人形に見られてる感じです。なかなか貴重な体験ですね。
さすがに普通のひな人形はお腹いっぱいです。
ちょっと変わったひな壇を観に行きましょ~