ガンダム雛とレトロカー

続いて天領上下ひなまつりを観に上下町へ…
駐車場となっている上下駅に車止めたら案内のパンフレット頂けました。

上下駅の中には「上下のスーパースター、田中卓司」さんの垂れ幕と
ガンプラのひな壇がありました。
お内裏とお雛様は…ターンエーとターンXですかね?観てないから多分ですが…
両方男じゃん…と思ったらターンエーのパイロットさんは女性でしたね。
世代的にはゲルググとエルメ…もとい、ララア専用モビルアーマーかなぁ…
あ、基本ガンダム縛りですかね?ならばZとサイコガンダムかなぁ。
まぁ普通の人には分からないネタはこれくらいにして…

この日、天気がいまいちだったんで人出どうかな?と思ってたんですが、
思ったよりお客さんたくさんいましたし、お店とかもたくさん出てました。

古い町並みのあちこちにお雛様がかざってありました。
ひな人形、こうゆう古い街並みにはいい感じでマッチしますねぇ。

古い足踏みミシンにちっちゃいお雛様。
足踏みミシンとかもう全然見ないですねぇ、タイミングよく踏まないとダメ
なんですよねぇ。
私の子供の頃には家にあって、馬鹿みたいな速度で踏んで針が上下するのを
観てたら「めげるじゃろが!」って怒られた思い出があります。

会場の奥に小学生さんのお抹茶席があったんでお抹茶とお菓子で一休み。
小学生さんにたどたどしく「いかがでしたでしょうか?」とか聞かれると
ニコニコしながら「結構なお点前でした」って答えますよねぇ(w

ここまで降りそうでギリギリ降らなかったんですが、なんかポツリポツリして
来ました。

公民館(?)で雨宿り、入口で焼き立てパンを売ってたんでアップルパイを購入。
続いて雨宿りで入ったところは古い車がたくさん並んでました。
帰ってきたウルトラマンでMATの人とか乗ってた車かな?

通り雨だったようで少し小降りに、猫さんも濡れなかった縁側で日向ぼっこ
されてました。

街のあちこちに「ザ・昭和」って感じのものがありました。
広場にはのび太くんとかが雨宿りしてそうな土管も…
あの頃下水管として埋められた土管が経年劣化で最近あちこちで陥没事故起こして
るんでしょうかねぇ。

この日の最後は尾道ふれあいの里でお風呂、露天風呂がいい感じなんですよねぇ。
かわいい3人の娘さんのお出迎えです。

お風呂上がりにお花見レディースセットを頼んでみました。(おっさんでも頼んで
大丈夫でした(w
なんか「春満載!」って感じです。

ちらし寿司に桜の花びら、雰囲気盛り上げてくれます。
そして最近あまり見かけなくなったチューリップの唐揚げ、昔はめったに
食べれないごちそうでしたよねぇ。
運動会のお弁当とかに入ってたりするとテンション爆上がりしたものです。

という事で、なんかすごくノスタルジイになっちゃった一日でした。

カテゴリー: 雑記 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です