世間では桜満開のニュースであふれかえってますが…
ブログではまだ梅とか河津桜とかの話題になります(w
という事で、前回まだ咲いてなかったしだれ梅を観にたけはらへ…
道の駅たけはらに車を停めて町並み保存地区へてくてくと…


今回はばっちり咲いてました~、相変わらず見事です。
こちらは既に花吹雪状態、風車は風待ちです。
川沿いに和菓子屋さん、おいしそうな桜餅があったんで一つ買ってみました。
桜葉の春の香り、美味しかったです。


続いて河津桜を観に下蒲刈へ…
まずはであいの館…花より団子ではないですが、先に小腹を落ち着かせましょ~


丘の上にはぐるりと河津桜、やっぱこの辺は暖かいんですねぇ…
続いては県民の浜、目白さんが密集めで大忙しみたいでした。
この日はちょっとお天気悪かったんで人少なかったんですが、天気いいには
凄い人出になるんですよねぇ。
海沿いの桜もいい感じで咲いてました。
花見重美味しそう…と思ったら14時までで終了してました。←さっきうどん食べたろ!


最後はお風呂でまったり~
ジェットバス付の大きな湯舟とバスクリ…もとい、香り湯とラドン湯、さらにサウナと
水風呂。露天風呂はないんですがでっかいガラス窓なんで外はよく見えます。


風呂上りはこちらで…
そういえばニュースで瓶の牛乳生産終了とかやってましたねぇ。
皆さん、腰に手を当てながら豪快に飲めるのは今だけですよ!

という事で、梅と河津桜を満喫した一日でした。