先日北九州の門司でイベントがあったので行ってきました。
反対側の唐戸にはたまに来てたんですが、こっちにはずいぶん久しぶりです。
こんなでかい建物前からあったっけかなぁ?


まったりと春の海って感じです。
関門海峡、狭くてなんか川のようで、尾道の街をちょっと思い出します。
レトロの街らしく門司駅も歴史を感じさせますねぇ。
イベント会場の九州鉄道記念館に行ってみたんですが、イベント開始まではまだ少し早いみたいです。
一度入ると再入場禁止らしいんで先に観光列車に乗っとく事にしましょ~


という事で、観光列車の乗り場~
本来鉄道記念館からすぐなんですがちょうど今その通路が工事中でぐる~っとまわりみちしないといけない感じでした。
朝一という事で並んで往復券(というか一日フリー券)購入。
この列車の片道+(地下通路を徒歩で関門海峡横断)+関門トンネルの出口から
唐戸までのバス+唐戸からの遊覧船のセット切符もあるんですが、今回は時間的に
厳しいんでやめときました。


時間になっていよいよ乗車~、「レトロ列車潮風号、定刻通りにただいま到着!」です。
「日本一短くて日本一遅い列車、関門海峡の潮の流れより遅いです」との事、
どっちも売り文句になるんですねぇ(w
さぁ、レトロな列車旅をまったり満喫しましょ~
終点の関門人道トンネル入り口そばの駅の手前にはトンネルがあり、ちょっとした
サプライズが楽しめます←ネタばれしとるやん!
帰りは途中の公園でイベントやってるみたいなんで終点まで乗らずに「ぶらり途中下車」
してみました。
なんか犬関係のイベントらしく犬を連れたお客さんがいぱ~いでした。
焼き芋売ってたんでちょっと寒かったという事もあり、やっぱ寒い時の焼き芋は
美味しいです~


港の周りにはたくさんのキッチンカーでいろんなおいしそうなものが売られてました。
全部食べたくなっちゃいますねぇ。
門司港は昔海外からのバナナの輸入が盛んだったという事でバナナマン(?)さんの
像がありました。左の方、既に食べごろを過ぎちゃってませんか(w


さて、ではそろそろメインイベントの方に参りましょうかね。