花火大会の翌日はさくらフェスティバル、という事で三次に泊まりました。
ホテルで朝食食べながらふと窓の外を観たら結構霧が出てました。
という事で高谷山の霧の展望台へ行ってみることに…
いつもは日の出の時間を狙って来るんですがこの日はちょっと遅め、流石に日の出の時間よりは人は少なかったです。
とはいえ予想通り霧の海はお見事、やっぱここの霧の海は絶景です。


霧の海堪能した後はこの日もシャトルバス(w
庄原駅のそばの臨時駐車場から会場を目指します。
予定してなかった高谷山の霧の海に寄ったせいでちょっとステージのスタートには間に合いませんでした。
ステージでは2歳から83歳までというなかなか幅広い団員さんの吹奏楽の演奏が行われてました。
「一番小さい団員さんが気が変わって客席先頭のパパのところに移動するかもしれませんが気にしないでください」との事でしたが、パパじゃなく知り合いの方」(?)の方へ向かわれてたみたいです(w
演奏の最後は子どもミュージカルのダンサーさんも登場、華麗なダンスを披露されてました。
この日はいい天気でなかなかに暑かったです。という事ではちみつ屋さんのハニージンジャーで水分補給、ちょっと辛口の大人の味で美味しかったです。


フェスタのステージはメインステージと学生さん企画のステージの2つ。
学生さんステージでは子ども神楽をやってました。初めて見る演目(曽我兄弟?)でした。
メインステージではフラダンス、天気もいいからでハワイ気分で盛り上がります。
今年から新たに運動場のグラウンドでも色々やってるみたいなんで行ってみました。
スライリーのふわふわドーム、三次ってなにげにカープ熱高いんですよねぇ。
こちらはドローンサッカー、初めて観ましたがボールをゴールに入れるんではなく、
ドローン自体で空中のゴールくぐるとポイントゲットみたいでした。
とはいえ、なれないドローン操作はなかなかに難しそうでした。
さて、ではステージの方に戻ってみましょうかね。