空中お花見とガラシャ

もうすでに桜は散りきってて藤の花が満開ですが桜の時期の話題です(w

前回訪問した時にまだ咲いてなかった桜のリベンジマッチという事で、まずは三休公園。
いい感じで桜とヤマツツジが咲いておりました。

いい天気で青空に桜が映えますねぇ。

続いては津山城へリベンジに、こちらもいい感じの見頃です。

菜の花も満開でまさに「春キタ〜」です。

津山城の桜まつりではこいつは外せません、高所作業台車の空中花見と洒落込みましょう。
ハーネスとヘルメットをつけていざ上昇〜、段々と開けていく視界がたまりませんなぁ。

最大高度で結構長時間楽しませていただけます。
ガイドさんの説明も分かりやすいし、いい感じで風が吹くとなんかすごい贅沢感です。
ちなみにあんまり風強いと中止らしいです。

降りるときのジワジワ感、なんか櫓が桜の海に沈んでいく感じで名残惜しささえ感じます。

空中花見楽しんだ後、メインステージから音楽が聞こえました。
ジャズの演奏中〜、サックスの見事な演奏です。

歌もサックスに負けずいい感じ〜、花見気分が盛り上がります。

続いては「作州忍者鶴山隊」さんのステージ、ピンク忍者さんに腹話術さん、
ちっちゃな桃太郎さんと盛りだくさんです(w

続いては京都から来られたおもてなし武将隊さんの演劇です。
明智のたま姫…どっかで聞いたような…

なるほど、ガラシャさんでした、まぁということは最後は…

細川ガラシャさんというと、私ぐらいの年代だとジュリーの「魔界転生」なんで
ちょっと怖いイメージがありますが劇のたま姫さんはいい感じの悲劇のお姫様でした。

姫様役の方が出版した小説を元にした演劇だったらしいです。
最後は小説のアピールもバッチリ(w

という事で、桜のリベンジも無事終了〜、また来年〜

カテゴリー: 雑記 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です