チューリップとポピーと藤

たけはら竹まつりの翌日はせらに花を観に行きました。
まずは世羅高原農場さんでチューリップー

入口の水槽でフローティングフラワ~、綺麗~

色とりどりのチューリップが「はるきましたよ~」と咲き誇っていました。

早朝開園という事で朝早かったんですが、既にお客さん一杯いらっしゃってました。
大人気なんですねぇ。

続いてはすぐそばの「香山ラベンダーの丘」のポピー祭りへ…

前回はまだ全然だったんですが…
受付のお姉さん「今日は大丈夫です!満開ではないですが十分咲いてます!」
とりあえず発射ボタンでシャボ~ンスプレ~!

確かに今回はばっちりいい感じですねぇ。
かわいい花が風にゆらゆら、たまりませんね。

天気もいいし、とりあえずハンモックでリラックス~

年パス持ってると飲食割引らしいです、さっそくケーキセットを頂きましょ~。
ハーブティ、思ったより大容量でお腹いっぱい頂けました。
ケーキも美味しくて気分はイギリス貴族って感じです。

さらに続いてせらふじ園へ…
こちらも前回はまだちょっと早すぎたんですが、今回は綺麗に咲いてました。

満開とまではいってない感じですかね。
まぁ「酒は微酔を楽しみ、花は半開を楽しむ」って言いますからこれくらいが
いいのかもしれません。

登り藤としだれ藤、天気も良くていい感じですよねぇ。

世羅高原農場グループの他の花畑と違いふじ園はこの時期しか開園しないんですよねぇ。
勿体ないといえば勿体ない感じもします。

さて、世羅の花の梯子も無事終了、久々に姫様にご拝謁と参りましょ~

カテゴリー: 雑記 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です