梅もぎと蝶の舞

先日毎年恒例の梅もぎにいってきました。
場所は春に梅の花見をする満汐梅林です。

インターネットとかだと「9時から」になってた気がしますが9時になっても開園せず…
という事で開園待ちの大行列、10分位遅れて開園しました。
入園料を払って梅を入れる袋と梅の枝を引き寄せる杖で準備完了〜

去年はちょっと不作で小ぶりで少なかったんですが、今年は大きな実がたっぷり。
どれを取るか迷っちゃいます。

結局8Kgゲット〜、買い取りなんで無茶取っちゃダメなんですがなんかやっぱり
取り始めると止まりません(w。梅のレシピも頂けました。

売店ではプリンの大安売り、ちょっと賞味期限があれなんですが気にせず大人買いです(w

予定していたコンサートまでにはまだ時間があるなぁ…という事ですなみ海浜公園へ
ちょっと早いですが海を見に行きました。
初夏の海、いいですよねぇ。

このブランコとか海水浴シーズンになると大人気なんでしょうねぇ。
早くも夏の景色が頭に浮かんできます。

土砂崩れで道路不通だったのが通れるようになったと聞いたので、竜王山展望台へも
行ってみました。
登り始め位から黄色とオレンジの羽の蝶々がすげぇ湧いてて、頂上の駐車場ではかき
分けて歩かなきゃいけないくらいでした。

駐車場からちょっと歩くと展望台です、この展望台からの眺めは一望の価値ありだと
思いますよ。

小さな島々の間をフェリーや連絡船が白い航跡を残しながら進んでいくのをぼ〜っと
眺める、なんか贅沢な時間ですよねぇ。

展望台だけでなく、途中に何箇所か車を停めて景色を楽しめる場所もあります。
こちらも違った角度から景色を楽しめておすすめです。

さて、そろそろポポロでコンサート…と思ったらちょっと野暮用発生。
残念ながらコンサートとその後の鞆の浦の花火大会はキャンセルとなっちゃいました。
まぁ、そうゆう日もありますわな。

カテゴリー: 雑記 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です