赤い提灯と書道ガールズ

後ろ髪を惹かれながら車で30分、新庄高校前の夜市会場と〜ちゃこです。
既にシンボルのおっきな赤い提灯が鎮座しておられました。

高校の吹奏楽部さんの演奏から余市スタート、去年は神楽甲子園最後まで観てたせいで
見逃したんですが、今年は同じ失敗はしません(w

演奏だけでなくダンスとかも披露、なかなかに芸達者さん達ですよねぇ。

最近の吹奏楽はこうゆう動きのある演奏が結構ありますよね。
観ているだけで楽しくなってきます。

続いては美術部さん、最初は「米?」とか思ってたんですが、ブッポウソウという
鳥の絵でした。ちょっと印象派かな?

続いては子どもたちによる花田植え、この前の壬生の花田植え思い出しますねぇ。
そういえば去年はいた花田舞太郎君は今年はおやすみかな?

続いては書道部さん、コロナ前は「書道ガールズ」とか盛り上がってたんですが、
最近はちょっと下火ですねぇ。
とはいえ作品はお見事としか言いようがないです。先程の美術部さんの絵とともに
最後まで会場に展示されてました。

続いて軽音楽部さん、漫画とかアニメで流行ったのかな?
そういえば一昨年はステージ2つあって奥の方ででやってたんですが、
最近はステージ1つになったんですねぇ。まぁ観る方からすると移動しなくていいんで
助かりますが。

続いては祭りのメインストリートで盆踊り〜
提灯バックに映えまくりです。

という事で、太陽はまだまだ高い位置、ラストに向け余市の本番はこれからです!

カテゴリー: 雑記 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です