先日、去年も行ったの大津島に行ってきました。
まずは徳山港からフェリーへ…残念ながら大分行きのフェリーの出発は見逃しちゃいました。


さらば徳山港!沖では大分行きのフェリーが方向転換してました。
確か去年は海浜清掃のイベントと重なっててお客さんいっぱいだったんですが、
今年は重ならなかったのかそこまで混んではいませんでした。
雲は多めでしたがいい天気でした。逆に雲一つない空よりも「夏」を感じられて
良かったかもしれません。
海面に日航が反射してすごく綺麗でした。


ショートクルーズ楽しんでいる間に大津島と~ちゃこです。
港のそばには綺麗な神社があります。


訓練場が見える海岸にはなぜかどこでもドアと祈念碑。


回天を工場から訓練場迄運んでいたトンネルを通って訓練場までてくてく。
トンネルの中はちょっとした資料館っぽくなっていて写真とかが飾ってあります。
トンネルを出ると訓練場までの橋、この景色をどんな気持ちで毎朝通ってたか考えると…
橋の先には訓練場、鉄条網の先には回転を降ろした二本の穴…
ここで「間違いなく死ねるための訓練」を毎日してたんですよねぇ。
さて、では記念館の方にも行ってみましょう。