花火大会の翌日は岡山経由で帰ることに。
久々に新見の満奇洞に寄ってみました。もともとは「槙の穴」って名前だったらしいです。
坂を上ったところにある切符売り場で入場券を購入。
最近はこうゆう場所でのペイペイ使えるんですねぇ。


切符売り場からさらに上がると入口です。
途中に八墓村の顔ハメがありました、映画のロケ地になったみたいです。
子供の頃にブームになった「祟りじゃ~八墓村の祟りじゃ~」の映画ですね。


さすが鍾乳洞、入ると一気に気温が下がります。
外は暑いのに中は寒いんですよねぇ。
秋芳洞に比べると非常に狭…もとい、コンパクトです。一部天井が低くて大人だと
アヒル歩きしないと通れなかったりします。地味に足腰鍛えられますね(w
あちこちカラフルにライトアップされててSNS映えが凄いです。(まぁ電波が届かない
んで送信は洞窟出てからになりますが)


一番奥(?)には「恋人の泉」があります。
すまん、一人ですわ(w
ぐるっと一周する感じで最後は入口に出ます。
外との温度差が凄いんで外に出たとたん目の前真っ白になりますんで眼鏡の方は
お気をつけください。
洞窟探検の後はちょっと下にあるふれあいセンターに寄ってみました。
お腹空いたことですし何か食べましょ~。
「山菜てんぷらってあります?」って聞いたら
「あります!今ちょうど揚げてるところです!」との事。これはラッキー!


という事で山菜てんぷら&うどん&おにぎりセットを頂きました。
なんか「ザ・日本」って感じでいいですよねぇ。満腹になりました。
さて、お腹も一杯になったところで次の目的地へ移動開始~