検便と一生の損

先日吉川氏城館跡に初めて行ってきました。
初めてだったんで入口行きすぎちゃってあわててUターン(w
道路から橋を渡ったところに博物館があってその前の駐車場に車を停めました。
城跡はちょっと小高いところでした。

館跡ということで、館は無くてだだっ広い芝生でところどころに説明の看板がありました。
ちなみにトイレ後もあって食べててものとか寄生虫とか研究されたそうです。
えらい昔の人の検便ですよね(w

芝生を歩いていると遠くに鷹がいました。
近寄ろうとしたら逃げて行ってしまいました。人見知りなのかな(w

館跡を堪能した後は丘を下って博物館へ…
の前に駐車場前の建物が気になってんでみにいってみました。
蕎麦屋さんができるそうです。

という事で博物館へ…「観ないと一生の損」らしいです。
一生の損は嫌ですよね(w

入口で案内のビデオを鑑賞、吉川氏ってもともと静岡の方の人らしいです。
入り口では鎧の貸し出しもありましたが…ちょっとサイズが合わないかな←子供用!
奥には大人用のもありましたが、こちらは貸し出しはしてないと思います(w

刀とかも展示してありました。
「切羽」…なるほど、これが詰まるとにっちもさっちもいかなくなるんですね。

さらに奥ではお殿様がお食事中、こりゃまた失礼いたしました。

という事で、歴史を十分堪能したところで本日のメインイベントと参りましょ~

カテゴリー: 雑記 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です