次の目的地に向かう途中、道路沿いに「アトムサイエンス館」の看板。
久々に行ってみることにしました。
ここ人形峠では昔ウラン取れてたそうで、その関連の展示施設です。
松江にある原発の展示施設といい、原子力関係はイメージアップでこうゆう施設
多いですよねぇ。


ここには合わせてスペースガードセンターもあります。
ここと中世夢が原のとこともう1箇所で地球に飛来する隕石とかから地球を守ってる
そうです。
小さなプラネタリウム(?)があって太陽系周遊とかのプログラムが楽しめます。


アトムサイエンス館にもいろんな展示があって楽しめます。
こちらは臨界の説明展示…「暴れ始めると手が付けられない」って感じはよくわかります。
人形峠の名前の由来となったでかい蜂大王さんもいらっしゃいました。
入口のところで近くにある妖精の森ガラス美術館の割引券ももらえます。


という事で、割引券を持って妖精の森ガラスの美術館へ…
こちらも久々です。
ウランガラスという紫外線で光るガラスがメインの展示です。
なんかウランと言うとこうゆう緑色の蛍光を思い出すのは古い人間何でしょうかね?
昔は目覚まし時計の目盛りに夜光るようにラジウム塗ってたって聞いたことあります(怖
もちろん最近は別の蛍光塗料なんでしょうけど。
蛍光ガラスだけでなく普通のおっきいガラス製品の展示とかもありました。
地震とか来ても大丈夫なんだろうかとちょっと心配になっちゃいました(w


隣の工房ではガラス職人さんが吹きガラスで作品作ってらっしゃいました。
そういえば沖縄に行ったときにもガラス工房見学した気がするなぁ…
ぐるっと見学終わって入口の売店へ…
きれいなお土産がたくさん売ってます。この小鳥さんかわいいなぁ、買って…
うん、今回はこちらの文鎮にしときましょう。


さて、ちょっとゆっくりしすぎたかな?
そろそろ本日のメインイベントへと急ぎましょ〜。