世羅高原花の森から車で1時間半、本日のメインイベント会場「中世夢が原」に
と~ちゃこです。
メインイベントの開園まではまだちょっと時間がありますねぇ。
そばにあるお蕎麦屋さんでお昼にしましょ~。
という事で、いつもの角煮蕎麦~。
ちょっと贅沢に角煮ダブルにしました。
角煮のうち一つは白飯に乗せおつゆを注いで角煮丼~
ホロホロのトロトロ、絶品です。

お腹も一杯になったところで久々に天文台へ行ってみましょう。
いっぱいになったお腹を抱えててくてくと、ちょうどいい散歩距離です。


天文台の入り口の横には人形峠にもあったスペースガードセンターがあり、
ちょっとした展示スペースになってました。
こうゆう目立たない場所で地球の安全を地味に守ってくれてるんですねぇ。


天文台は14時まではお昼休み、みんな並んで開場待ちでした。
なんか人多いぁと思ったらガンダムのマンホールカードも配布してるんですねぇ。
マンホールなんてあったっけ?


ここはプラネタリウムではなく3D眼鏡を使った立体映像が楽しめます。
なかなかの迫力でダメな人は酔っちゃう位です。

3D映像を楽しんだ後は望遠鏡の案内…なんですがちょっと時間があるんでうろうろ散策。
隕石とか普通に売ってるんですねぇ、割とお手軽なお値段です。
望遠鏡の案内開始~、なんと上のドームがゆっくり開いてステージが望遠鏡の近くまで
リフトアップ!
サンダーバードっぽくてテンション爆上がりです。
望遠鏡の中の鏡まで見せていただけました。ちなみに中の鏡は日常的には
掃除しない(できない?)らしいです。
さて、ではそろそろ夢が原に戻りましょ~。
帰りの道にさっきのカードのマンホールがありました。
さて、では年に一度の大神楽と参りましょ~