先日世羅ワイナリーで毎年春と秋に行われる「せら高原夢まつり」が行われました。
ちょっと早めに到着したのでまだ開場では色々準備が進んでいる状態でした。
基本2日間なんですが…今日はちょっと雨が心配ですねぇ…


オープニングは恒例のグループ四季さんの演奏からスタート〜
祭り開始時間になったということで屋台も販売スタート、とりあえず卵かけご飯と松きのこ
コロッケで小腹を落ち着かせましょ〜


デザートにははちみつケーキ、昔は気にしてなかったと思うんですが、最近は赤ちゃんには
はちみつ食べさせちゃ駄目なんですねぇ。ボツリヌス菌でしたっけ?


なんと、このご時世にはありがたい新米のすくい取りをやってました。
さすが米どころ世羅高原って感じですかね。
ガラガラで出た玉の色ですくう回数が変わるらしいです。
みんな山盛り目指して頑張ってました(w
オープニングセレモニーの後は子供太鼓、法被に鉢巻の威勢のいい子どもたちが
元気に演奏してました。
続いては踊りの会の皆さんの踊り、世羅のお祭りではおなじみです。
こちらも世羅のお祭りではおなじみの世羅のマスコットせら坊と、去年誕生したセララ
ちゃんも登場、子どもたちには大人気です。
さぁ、お客さんもだんだんと増えてきて、お祭りも盛り上がって参りました〜