着かない自転車と探査機たち

先日三瓶自然館サヒメルさんの宇宙展が終了と言う事で再訪してみました。
いつも通り道の駅赤来高原さんで一休みです。

コスモス祭りのポスター、あれ?司会のお姉さんがお兄さんになるんですねぇ。
島根県という事で新しい朝ドラのポスターが貼ってありました。
耳なし芳一とか雪女のひとでしたっけ?

無事三瓶自然館にと〜ちゃこ〜、年パス使うの初めてかな?

宇宙展という事で入口には宇宙服と探査車さんが飾ってありました。
宇宙車窮屈そうだなぁと思ったら二分の一スケールでした(w
自転車で発電して月に行こうのコーナー、ちょっと終了までに月に行くのは
無理そうですかね(w

今回のメインの火星探査機のコーナー、おっきな火星が浮かんでます。

火星にMMXと呼ばれる探査機を飛ばす予定らしいです。
タコ型火星人の発見も近いんでしょうか←いね〜よ!
プラネタリウムもMMX関係、2度目の鑑賞だったんですがいい番組ですよねぇ。
この展示会が終わったら終了らしいですがなんかもったいないなぁ…

プラネタリウムから企画展示室までの廊下にはところ狭しといろんな情報掲示。
あかつきの運用終了とかタイムリーな追加情報もバッチリでした。

さらに今回の展示で出たいろんな質問の回答もいち早く掲示されてました。
まさかこの施設で金子みすゞさんの名前が聞けるとは思いませんでした(w

いろいろ盛りだくさんで長くなりそうなので2日に分けます〜

カテゴリー: 雑記 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です