サヒメルから神楽開場に…と思ったんですがまだ早すぎたみたいです。
ということで、さんべ縄文の森ミュージアムに行ってみました。
サヒメルから車で10分と近いんですが来るのは初めてです。


サヒメルの入場券で割引で入場できました。
まずはビデオで埋没林の説明、三瓶山の噴火と地形の関係が奇跡的にいい感じで埋没林に
なったそうです。
施設の展示…?ですかね?この時はピンときませんでした。


ビデオ観た後は一旦外へ…展示室の入口はありますが建物は無い??


埋没林の展示ということで展示室は全部地下でした。
入口を開けるといきなり階段で降りて行くと大きな穴の縁にと〜ちゃこです。
地下の巨大な空間に埋没林の木がたくさんありました。
縄文時代に埋まって見つけられるまで眠り続けてたって神秘的ですよねぇ。
まぁ、基本切り株と巨木なんですけどね(w


展示室はもう一つ、こちらも地下施設、こっちはちょっと小さめですがそのせいもあり
高さが強調されてます。
本来でかい大木が埋まってたらしいんですがあるのはおっきな切り株だけ…
なるほど、切り出してサヒメルに持ってったらしいです。
サヒメルで何度も観たあの巨木はここにあったんですねぇ。

さて、ではそろそろ良い時間ですね、神楽観に行きましょ〜。
