Z参拝と出番待ちの鳩さん

春と言えば桜の季節、という事で毎年恒例の津山の桜祭りに行ってみました。
津山と言えばまずはこちらの方に参拝ですよね(w

去年は気が付いたら終わって仙人祭り、今年は4月27日…残念ながら帝釈峡の湖水
開きと重なっちゃいましたねぇ…
衆楽園の池掃除のポスター発見、やっぱ水全部抜いちゃうんでしょうか?

という事で、まずは衆楽園にいってみました。
津山城はよく来るんですがこっちはまだ2回目です。

この池の水抜くんですねぇ←抜くとは言ってない!
さくらも本数はそんなになかったんですがいい感じで咲いてました。

日本庭園で桜、あ~日本はいいなぁとしみじみ思いますね。

天気よくて全体的に水面への反射が凄く映えます。
でっかい池だけでなく小さな流れもありました。盃流して和歌作るんでしょうか?

衆楽園を満喫したあとはすぐそばの津山城へ。
さくら祭りなんですが…まだちょっと桜は少な目ですかねぇ。
まぁ去年よりは全然咲いてます。

さくら祭りは今日からという事でオープニングイベント、今年は鳩飛ばすそうで
鳩の皆さんもスタンバイしてました。

津山の桜祭りと言えば空中散歩…なんですがこの日はないみたいです。
まぁ後日リベンジですね←前振り

この辺も咲いたらなったらすごい綺麗なんですがまだ一輪も咲いてませんねぇ。

天守閣跡(?)から津山の町並みをぐる~り、天気も良くて何本か咲いている桜も
堪能させていただきました。

さて、そろそろ時間ですね、オープニングイベントを楽しみましょ~。

カテゴリー: 雑記 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です