ロート製薬とピンク電車

という事で、津山さくら祭りオープニングイベントスタート~
まずは津山踊りから、去年は確か雨降ってて寒かったんですが今年は絶好の天気です。
二方向から登城口に向けて進んできます。

踊りの後は人力車で綺麗どころが…と思ったらおじさん2人←失礼だろ!
市長と実行委員会会長さんですかね、ご本人もなかなかに恥ずかしかったみたい
です(w

挨拶からのテープカットに合わせて鳩~
なんか頭の中で「ロ~ト♫ロ~トロ~ト♫、ロ~トロ~トロ~ト~♫ロート製薬~♬」が流れますね。

さて、では毎年恒例のお抹茶でもいただきましょう。
さくらを観ながらお抹茶、たまりませんなぁ。

ステージでは太鼓の演奏が始まりました。
結構客席に近くて大迫力でした。

続いてはステージ奥の中門前で津山踊り。
ちっちゃい踊り手さんも一生懸命踊りを披露されてました。

そろそろお昼、という事でタコ飯と津山ホルモンうどん毎年恒例の組み合わせです(w

何かデザートを…と屋台見て回ってたらおいしそうなイチゴが売られてました。
甘くてとってもおいしくて瞬殺しちゃいました。

ステージイベント最後まで観て…と思ったらアンパンマンショー、朝ドラに合わせて
るのかな?
凄い人出で子供連れさんが客席の空きを探しまくってましたのでこの辺でドロンと
しましょうかね。
とはいえ次のイベントにはまだ早い…という事ですぐそばの津山学びの鉄道館で
鉄分補給とまいりましょ~
たくさんの列車展示を堪能、土産物売り場では懐かしい電車でGo!が2台も
設置してありました。

柵の向こうの津山駅になんかピンクの列車が…と思ったらちょうど発車しました。
さくらの季節の特別列車かな?

どうやらこの列車のようです、博物館の人に聞いたら桜の季節だけでなく年中走ってる
そうです。
いつか乗ってみたいなぁ…

さて、ではいい頃合いですね、次のイベントに移動しましょ~

カテゴリー: 雑記 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です