心の傷を抱えたまま、次のおもてなし駅「美作河井」へと~ちゃこです。
ホームからなんか面白そうな乗り物が見えました。
駅の前ではいろんな屋台が出ていておいしそうなものをたくさん売ってます。
が…朝のモーニングとか途中で食べたうどんが「入りませ~ん」と言ってきます。
仕方なくアップルパイだけ購入←買うんかい!


ホームから見えたのはレールの上を走るレールサイクルでした。
レールの上を走って、帰りは人力で戻ります…が…結構な勢いで後ろ向きにってのは
なかなかスリルありそうです(w
一通り楽しんだ後はまた凄いお見送りで次の駅へ…
次の那岐駅でスローライフ列車は終了、列車は普通列車となって先に進んでいきます。
スローライフ列車のお客さんはこの駅で帰ってくるまでおもてなしを満喫~
駅のホームって凄い高いとこにあります。
階段を降りたと事で記念品のトートバックを頂きました。
なかなかおしゃれっぽいですねぇ。

那岐駅前では既によさこいチームさんがお客さんを待ってらっしゃいました。
確か前回は雨で中止だったんで1年ぶりですかね?
元気いっぱいのよさこい、踊り子さんのお子さんも参加して一生懸命
旗を振ってました。
屋台ではかわいいシフォンケーキ、綺麗でかわいくてとっても美味しかったです。
←さっきお腹いっぱいでもう入らんとかいってなかったか?←甘いものは別腹!


名残惜しいですが先ほどの列車が返ってきました。津山駅に戻りましょ~
ここではよさこいの人が大きな旗でお見送り、なんかあさどらのあまちゃんの
夏ばっぱ思い出しますねぇ。
途中の駅で往路でくじを引いて当たったラッキーマンさんは下車して商品引換。
負け犬さんは列車の中から「いいな~」と指をくわえて見送り「秋こそは!」と誓います。
帰りは基本おもてなしは無しで津山まで帰ります。
終点津山駅では駅員さんがお出迎え~
という事で、いろんな駅でいろんなおもてなしを満喫できた楽しい一日でした。

秋こそはクジ当ててやる~、カニ鍋も楽しみですしね。