尾道で映画を観た後は夜のイベント会場に移動開始~
途中道の駅みはら神明の里に寄りました、屋上からの多島美、ご堪能ください。
ボーナスも出たという事で、年に一度の贅沢、しまたまごおりで涼をとります。
デザートなんですが、食後に!とか思わないほうがいいです、ボリューム半端ないです。


さすがの量で途中で「食べきれるのか?「となりますが、そんな時はシロップで味変です。
夏の美味を堪能した後は竹原港へ、夏のショートクルーズと洒落こみましょう。
ラジオで「乗っとこクルーズに1000円バージョン出来た」とか聞いてたんで
そちらに乗ることにします。
駐車場の無料券とドリンク(レモンソーダ)と乗船券のセットでした。


レモンソーダ飲みながら海沿いのウッドデッキのパラソルの下でバカンス気分。
少年野球の選手もフェリーで帰るそうです、ちなみに試合には勝ったそうですが
この暑い中の試合、お疲れ様です。
大崎上島までの往復1時間弱のクルーズにいざ出航~
途中、インダストリアというか軍艦島というか、なんかそんな島も見れます。
海がキラキラと輝いて気持ちいい風と共に夏を盛り上げてくれます。


約30分で大崎下島にと~ちゃこです、足の下からたくさんの車が上陸していきます。
のっとこクルーズという事で上陸は出来ませんので船の上からお見送り~
寄港10分位で折り返し~、同じルートなんですが行と帰りではなんか見える風景も
違って見えてぼ~っと景色を眺めてると凄い「贅沢な時間を過ごしてるなぁ」って気分に
なれます。
チケットには「Sun瀬戸クルーズ」って書いてあるんで、本来は夕方がお勧めなのかも
しれませんが、昼間のキラキラの海もお勧めです。
港のパンフレット棚にこんな表紙が…
竹祭りの時ですね、懐かしいですねぇ。

さて、ではそろそろ本日のメインイベントへと参りましょ~