琉球太鼓と花火

17時からの再開園ということで、17時前には既に大行列。
再入場の人と新規入場の人で別の列なんで再入場の人はちょっとスムーズに入れました。
メインの花火の前に池でコンサートがあるんで記憶を引っ張り出してベストポジション
確保~

席確保して一安心したら小腹がすきました。園の前にはたくさんの屋台。
どれも美味しそ~、焼きそばとソーセージというお祭り感満載の組み合わせに
してみました。美味~。

アメンボさんが青空に波紋を立ててました。
ステージ待ちのひと時、こうゆう時間が幸せ感じますよねぇ。

いい感じの夕暮れの中ステージスタート。
前来たときは雑技団さんだった気がしますが、今回は琉球太鼓。
湖面の反射が凄くロマンティックです。

演奏が進むにつれてだんだん暗くなってきました。
だんだんといい雰囲気になってきます。

ステージの後、カウントダウンから花火スタート~。
狭い庭園なんで本当に目の前で花火が上がっていきます。
上の開くとこを観てると下の発射場面が見えないし、発射場面を見てると花火の開くとこ
が見えないという、なんとも贅沢な悩みです。

今年は「いつもより多めに回して…」もとい「いつもより多めに発射しております」との
事でフィナーレはなかなかに豪勢でした。

という事で、夏の花火、満喫させていただきました。
帰り際に狛犬(シーサー?獅子?)さんに「楽しかったです!」と挨拶してまた来年~

カテゴリー: 雑記 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です