ビーチコーミングと今会いに行きます。

岡山天文博物館から車で30分、次の博物館へ…
恐竜さんがお出迎え~

という事で笠岡市立カブトガニ博物館、久々ですかね?
ビーチコーミングという砂浜でいろいろ拾ってみよ~の特別展やってました。

基本は砂浜で拾える貝殻とかごみの展示でした。
なんというか海岸清掃で収集したごみとかで特別展というのもアイデアですよねぇ。

ただのごみ展示だけではなく、拾ったものの有効活用の展示もありました。
この展示のために学芸員さんのベッドが犠牲になったらしいです。

なんかすごい小さい貝殻も展示してました。拡大写真ないと全然分からないです(w

いつも感心するんですがここの博物館の目の付け所がシャ…
もとい目の付け所がいい意味で変なんですよねぇ、説明も面白いし(w
なんか毎回「これってどの層狙ってるんだ?」って心配になっちゃいます。←君のような層だよ

イトマキヒトデって5本の触手全部…というか全身が頭らしいです。
ある意味「海底を這う生首」なんですねぇ、ちょっとホラーです。

続いてはすぐそばの道の駅笠岡ベイファームへ、ヒマワリの季節という事でお客さんで
にぎわってました。

ひまわり畑の一本道を展望台までてくてく。なんか「夏!」ですよねぇ。
気のせいか毎年ひまわりさんの数が減ってきている気がするのは私だけでしょうか。
暑すぎるんですかねぇ?

とは言え青空に白い雲に黄色いヒマワリ、きっちり映えます。

最後は尾道平原温泉ぽっぽの湯でお風呂に入ってごはんを頂きました。
カツとじ定食、凄く美味しかったです。

という事で、ちょっとアカデミックな夏を満喫した週末でした。

カテゴリー: 雑記 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です