梨の食べ比べとシャクにさわる泥棒

全く涼しくなりませんが暦の上では秋、「梨が食べたい!」という事で、鳥取に梨を
食べに行きました。
倉吉にある「二十世紀梨記念館」というか「なしっこ館」です。

入口の前には本日の食べ比べで食べれる3種類の掲示、もうすでに梨の口になってきます。

入り口ではなかなかのインパクトのあるゆるキャラさんがお出迎え~

クリスマスツリーならぬ「梨タワー」もありました。
個数当てると梨貰えるそうです。まぁぐるっと回って数えれば大丈夫そうですが…
なんか目印ないと難しそうです(w

2階ではイラスト展やってました。前来たときは梨農家の1年のイラストだった気が
しますが、今回は倉吉のあちこちのイラストでした。
この前行った円形劇場とか中華庭園のイラストもありました。

イラスト展の隣は子供向けのアトラクションのお部屋、引き出し開けたりクッションを
めくると…なんかお母さんとか軽く悲鳴上げそうな感じです(w

おっと、メインイベントを忘れてました。という事で食べ比べへ。
紙コップに3種類の梨が入っています。
まぁ確かに味違うんですが基本全部「美味しい」です←馬鹿舌

梨にまつわるいろんな伝説を元にしたジオラマとかもあります。
「え?これって梨の話だっけ?」とかいうのもありますが、大人なら細かいところは
気にしない!

館の外では梨の栽培もしてて、結構都会なんですが野生動物が食べに来るそうです。
やっぱり精魂混めて栽培しているのを食べられるのは「シャクにさわる」らしいです(w

こちらは結構大きめの梨の畑とか出荷場とかのジオラマ。
ボタンを押すと「映画泥棒」さんが臨場感たっぷりの画像を映してくれます(w

という事で、お勉強の後はいつもの梨パフェ…
と思ったんですが、なしロールがおいしそうだったんで梨ジュースとのセットで
頂きました。どちらも梨の味で美味しかったです。

さて、では次の目的地へ向けて移動開始~。

カテゴリー: 雑記 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です