比治山大学公開講義

マンガ家のかわぐちかいじさんとこうの史代さんが公開講座をやるそうです。
http://news.mynavi.jp/news/2016/06/19/147/
かわぐちかいじさんも広島出身だったんですねぇ。
知りませんでした。

ひょっとして大和ミュージアムにもかわぐちさんの絵とか飾ってあるのかな?
実は行ったことないんですよ。
呉駅裏のクレドのユニクロとかダイソーはよく行くし、前はしょっちゅう通るんです
けどねぇ。
いつでも行けると思うと逆に行かないものです。
ちなみに鉄のクジラにも入ったことはありません。

今度呉市美術館のこうのさんの展覧会とと一緒に巡りましょうかね(w

カテゴリー: 雑記 | コメントする

【 医師不在のお知らせ 】

07月08日(金)西山医師の診察は午後休診となります。
ご迷惑をおかけしますがご理解の程、よろしくお願いいたします。
なお代診は今中医師が対応いたします。

カテゴリー: 雑記 | コメントする

【 医師不在のお知らせ 】

07月19日(火)織田医師の診察は終日休診となります。
ご迷惑をおかけしますがご理解の程、よろしくお願いいたします。
なお代診は今中医師が対応いたします。

カテゴリー: 雑記 | コメントする

オリエント休校

朝寝てたら町内放送で・・・
「朝6時の時点で大雨警報でておりますので、小中学校は休校といたします」だって。
その時はふ~~んだったんだが・・・

朝の8時位はスゲェ快晴でした。
こんな青空で学校休みなんて子供には天国じゃないですかね?
その分夏休みとかが減るのかなぁ・・・
そう考えるとちょっと損なのかな?
「損得とかの問題ではない!」って怒られそうですが(w

でも、不謹慎とは思いつつ「大雨警報」とか「台風接近}とか聞くとワクワクしてしまう
のは「男のサガ」ですかねぇ。
もちろん「田んぼの様子」とか「船の様子」を見に行ったりしませんけどね。

カテゴリー: 雑記 | コメントする

梅雨

雨ですねぇ。

この前は夜中にバケツひっくり返したくらい降って
風もすごくて思わず箱舟作って乗ろうかと思っちゃいました。
この前地震のあった熊本とかもまた死者出てるそうです。
大変ですよねぇ。

呉線も結構雨に弱くて、ちょっと降るとすぐ止まるんですよ。
実は線路が新聞紙でできてるんじゃないのかって思ってます。
まぁ、広から三原とかは海と山の間の狭い線路を走る感じだし
ちょっとでも崩れる可能性があれば止まるんでしょうねぇ。
安全第一って事ですね。

ちなみに6月は「水無月」ですが、梅雨で雨降りまくるのに
「水が無い?」って思いますよね。
でもこれは「水が無い月」って言う意味ではなく「無」が「の」って
意味で、「水の月」って意味らしいです。
そういう意味ならなるほどですね。

なんにせよ早く梅雨開けないかなぁ
脳みそまでカビが生えそうです。

カテゴリー: 雑記 | コメントする

帽子?ハット?キャップ?

CIMG4050

パナケイアの玄関に帽子の飾りがずらっと並んでおります。

なぜか見ていると涼しい気持ちになれるのはなぜでしょう?

風鈴もただ音がなるだけなのに涼しく感じますね。

なにかこう言った小物には人を涼しくさせる心理的な何かがあるんでしょう。

今度心理士さんに聞いてみようと思います(#^^#)

カテゴリー: 介護老人保健施設 パナケイア | コメントする

フィッシング!

土曜日に親戚のちびっこの「釣りがしたい」の要望で釣りに行きました。
と言っても、釣り竿も何もないんで、前元就でやってた釣り堀に行きました。
行く前に電話で料金聞いたら「百円」との事。
「入園料だけじゃなくて貸し竿とか含めてなんですが」って聞いても
「百円です」

取りあえず行ってみたんですが・・・・・
入口に「マリンピア大泊」ってアーチがあるんですが、完全に「廃墟モード」(w
恐る恐る入ってみたらちゃんとやってました。

半信半疑だったんですが確かに100円払うだけで竿もタモ網も
借りれましたし、餌(アミ海老)までついてました。
で、ゆらゆら揺れる橋渡って生け簀までいって釣ったんですが・・・・・

釣れ過ぎです(w
というか、夜店の金魚すくいみたいに鯛がわらわら泳いでて
餌のオキアミ針に着けておろすと1分かからずに釣れます。(w
まさに「入れ食い」です。
多分金魚すくいできない子供でも釣れます(w

さすがにそれだけじゃまずいって事で、釣れにくい生け簀もありました。
そちらだと10分に1匹くらいのペースで釣れます。
ということで、ワラワラ生け簀でちびっこが1匹づつ釣って保険かけといて
10分生け簀でゆっくり釣りを満喫しました(w

で、あっという間に4匹釣ったんですが、「これ以上釣ったら財布が死ぬ!」
って事で、もっとやりたそうなちびっこたちをなだめて終了。
釣り始めて30分もかかんなかったんじゃないかなぁ・・・

IMG_1551
ちなみに4匹で7000円でした。
1匹あたり1700円位なのかな?
高いのか安いのかよくわかりませんが、お刺身で美味しくいただきました。
今度なにかお祝いの時にはまた釣りに行こうと思います。

カテゴリー: 雑記 | コメントする

健康診断

今、院内は職員健康診断のシーズンなんですよ。
私も受けてきました。

検便、検尿に身長、体重、視力、聴力の測定、
あと、心電図とか取りました。
採血・・・・というか注射は苦手です。
ビビりまくってしまいます。
医学進歩して採血無しで何とかならない物でしょうかね。

大腸がんとかは尿検査で分かるようになるらしいけど、大腸がんは検便ですよねぇ・・・

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20160615-OYTET50013/

あと、胸部のレントゲンも取りました。
スーパーマンみたいに腰に手を当てて胸を張って撮影台に立って
「はい、息を大きく吸って~~~止めて~~~」って奴です。
バリウムとか飲まなくていいんでそれよりは楽ですね。
あれは美味しくないし、後下剤でピーピーしちゃいますから。

結果がでるのはまだ先です。
何もないといいなぁ・・・・
「痩せろ!」って指摘されるんでしょうねぇ。
といいながら、こんなもん食ってりゃ世話無いですわね(w
IMG_1547

カテゴリー: 雑記 | コメントする

減塩

掲示板に減塩のポスターが貼ってありました。
減塩生活

スナック菓子とか結構食べるし、ラーメンとか完食するなぁ。
でも、おいしいものは最後まで頂きたくなっちゃうんですよねぇ・・・
なんか勿体ないし。

今後は気を付けるようにします。
できるだけ(w

カテゴリー: 雑記 | コメントする

ちょくちょく

CIMG4048

最近ですね、ちょくちょくこのトンボがパナケイアの中に紛れ込んできます。

黄色っぽい糸トンボです。このトンボおとなしいというか鈍いというか、そーっと後ろから襲い掛かると簡単に捕まえる事ができました。

トンボと言えばあこがれはギンヤンマですね。少年時代捕まえようと必死でしたが、なかなか枝などに止まらず、ずっと同じところをあっちいったりこっちいったりするんですよね。おかげで一度も捕まえる事が出来た記憶がございません。

トンボにはいっぱい思い出がありますがそれはまたの機会に・・・。

カテゴリー: 介護老人保健施設 パナケイア | コメントする