タイムレコーダに接遇運動のテーマが掲示してあります。
「明るい笑顔、明るい挨拶」
明るい挨拶はする方もされる方も気持ちよくなりますよね。
9月から12月までの目標は「気持ちの良い環境づくり」だそうです。
ハード面だけでなく、ソフト面でも心掛けたいものですね。
栄養通信11月号が掲示されてました。
サツマイモ、おいしいですよえねぇ。
皮ごとですかぁ。
意識してみましょう。
最近だとスーパーとかで石焼き芋売ってたりしますよね。
逆に軽トラとかで「石焼き~芋~」ってのは少なくなってる
気がします。
落ち葉でたき火とかもダイオキシンとかで禁止になってるんで、
そこで焼いてってのも減ってますよねぇ。
垣根の垣根の曲がり角~って歌も意味不明になってるんで
すねぇ。
世知辛いっす。
「寒くなってきましたね」があいさつ代わりになってきた今日この頃ですが
パナケイア周辺の秋を探してきました。
まず、パナケイアの玄関には
このような貼り絵を展示しております。
敷地内の木の葉はまだ紅葉には早かったですかね。。
ススキを見るとお団子を思い浮かべるのは私だけでしょうか?
デイケアには加湿器を設置しております。
今年はインフルエンザの流行が早そうですので皆様お体にはお気を付けください(#^^#)
コスモス、町田に観に行ったんですねぇ。
って町田ってどこなんでしょう?(W
運動会もあったそうです。
パン食い競争、最近は何処もそうですが袋のまま噛みつくんですねぇ。
昔はパンがそのまま吊るして有りましたが、衛生上の問題なんでしょうか。
イベント盛りだくさんで楽しそうですね。