うーぱーるーぱー

私が小学校低学年くらいでしょうか、今からおよそ30年前の話です。一世を風靡した謎の生物ウーパールーパー。小学生ながらにそのネーミングに心躍らせて、何だか絵描き歌みたいなのもあって、実家の貯金箱にウーパールーパーの絵を描きまくっていた思い出があります。

しかし、幼心に胸躍らせることはあっても、その姿はブラウン管の中でしか見たことがありませんでした。その実在を僕は認める事が出来ず「つちのこ」のようないわゆるUMAだといつの日か自分に言い聞かせて大人の階段を昇っていきました。

しかし、30年を過ぎようかとしたある日、目に飛び込んできたのです。まさか、幻の生物だと思っていた彼が。まさか、絵描き歌のように漫画の世界でしか生きられないと思っていた彼が。

パナケイアの3階の水槽に泳いでいました・・・。

CIMG3837

かわいい・・・のか?

カテゴリー: 雑記 | 1件のコメント

113

この前のNHKのサイエンスZEROで年末にニュースになった
新元素発見の事をやってました。

なんでも、今まで作れなかった元素番号113番の元素を作れたそうです。

作り方としては元素番号30番(亜鉛)と82番(ビスマス)をぶつけて113番に
するという、すげぇシンプルな方法でした。
こんなので作れるのかぁ・・・
って事は、上手くやれば金とかプラチナとかも作れるんですかね。
まさに錬金術って感じですけど、簡単そうに思えてやっぱ難しいんでしょうねぇ。

何にせよ、アジアの国で元素の命名権を獲得したのは初めての事らしいです。
なんて名前になるんでしょうね。
やっぱ何チャラ「ウム」になるんでしょうか?

カテゴリー: 雑記 | コメントする

墓穴2

ツタンカーメン・・・
というと、例の金色のマスクのあれですねぇ。

なんか日本の研究者がレーダーでツタンカーメンの墓を
調べたらまだもう2つ部屋が見つかったらしいです。
何が入ってるんでしょうね?
男子高校生のベッドの下みたいに観られたくない何かが
入ってるんでしょうか・・・・

そっとしといてやれよって気もしますねぇ
そりゃあそんなもん全世界に公開したら、呪われてもしょうが
ないですね(w

カテゴリー: 雑記 | コメントする

バッドタイミング

全日空でシステム障害が起きてるらしいですよ。
搭乗とか荷物預けとか出来なくてパニックらしいです。
そろそろ直ったのかな?

今週は北海道新幹線開業準備で青函トンネル通る
電車は全て運休の筈ですから、北海道に行こうとか
北海道から帰ろうとしてる人は代替手段も限られますねぇ・・
来週以降だと新幹線の大活躍だったんでしょうけど、まさに
最悪のタイミングです。

コンピュータで日常業務やってると止まってしまうと
大変ですよねぇ。
当院でも電子カルテシステム導入してまして、止まると
なかなかに厳しいと思いますが、サーバは2重化してます
から1台死んでも大丈夫になっております。

また、あまり考えたくはないですがシステムが完全にダメと
なれば以前の手書きでの運用も想定はしております。

そう言えば空港のシステム壊れて高齢の職員(岸辺一徳さん)が
昔の運用に戻して大活躍するって映画ありましたねぇ。
「ハッピーフライト」って奴です、結構好きな映画です。
なんにせよ、早く復旧するといいですね。

カテゴリー: 雑記 | コメントする

Re:

仮面ライダーの新作やるらしいですよ。
藤岡弘、さんも出るみたいです。
変身ポーズやるんでしょうか。

仮面ライダーといえば変身ポーズですよねぇ・・・・・
といいつつ、実は変身ポーズは2号ライダー登場の時に
できたんです。
当初はバイクに乗った状態でスイッチ入れるとスピードが
上がってそのまま変身してました。
ではなぜポーズで変身するようになったかというと・・・・

2号ライダーの登場に秘密があります。
実は主演の藤岡さんが撮影時に大けがして急きょ代役
立てて2号ライダーにバトンタッチになったんです。
その時あまりに急に決まったもんで、2号役の人がバイクの
免許取得が間に合わず、それまでのようにバイクに乗っての
変身が出来なくなったそうです。
それでバイク乗らないで変身!って事になったんですが、
変身前と変身後のフィルムを繋ぐのにどこで編集するか
分かりにくい!って編集室から苦情がでました。
仕方なく変身の時にポーズを取るようになったんだそうです。

まさか苦肉の策で入れた変身ポーズが大受けして、
その後何十年もいろんなヒーローに受け継がれていく
なんてその時は思ってなかったでしょうねぇ。
苦肉の策って言うより「怪我の功名」ですかね(w

カテゴリー: 雑記 | コメントする

ジンギスカン

北海道土産のジンギスカンキャラメルです。
IMG_0604

ネットではかなりの書かれ方です。

恐る恐る食べてみました・・・・

個人的にはそこまでひどくはないかなと。
普通に1粒食べれました。

もちろんもう一粒食べたいとか、お土産としてお勧めしようとは
思いませんが(w

カテゴリー: 雑記 | コメントする

デイケア新聞3月号

ふと気が付くと・・・・

IMG_0618

デイケア新聞新しくなってました。
病院2階のデイケアの前の廊下に貼ってありますよ。

カテゴリー: 雑記 | コメントする

観葉植物が好きです

CIMG3836

パナケイアの1階のホールには現在観葉植物が展示中であります。

私も一時期観葉植物にはまった時期がありまして、「パキラ」を一生懸命育てておりました。

が、冬場の管理とか、根腐れを起こしてしまって残念な結果になってしまっていました。

・・・・・・。

そういえば今家にサボテンを買ったのどうなったんだろう?

カテゴリー: 介護老人保健施設 パナケイア | コメントする

新人さん

和恒会は勤務の締めが15日で、16日から新しい月になります。
勤務予定とか弁当の注文とか全て16日からスタートです。

という事で、16日から新しい職員さんがいらっしゃってます。
いろいろ説明とか受けてるみたいです。

初めての職場って事で、いろいろ緊張されてるんでしょうねぇ。
最初は全てが初体験、いろいろ困惑するでしょうけど、直ぐに
慣れるとおもいます。

末永くよろしくお願いいたします。

カテゴリー: 雑記 | コメントする

墓穴

今日は3月17日です。
四条天皇の誕生日ですね。

この天皇、ある一点で非常に有名なんですけど、ご存知でしょうか?

ある日四条天皇さん、皇居で働くお手伝いさんの転んだ姿みたいってんで
廊下に滑りやすくするため石を撒いたんですが、「本当に滑りやすくなった
のか?」と不安に思って確認のため自分で歩いてみたそうです。
そしたら思った以上に滑りやすくなっていて自分で足滑らしてスっ転んで
見事に崩御(実話
なんかドリフのコントですな

という事で、皆さんも廊下を歩くときは足元に十分注意して歩きましょう(w

カテゴリー: 雑記 | コメントする