和恒会ほっとnews
バックナンバーは以下のとおりです。
是非、ご覧になってください。
※Vol.No をクリックすると見ることができます。(PDFデータ)
PDFデータをご覧になるためには、Adobe Readerが必要です。
お持ちでない場合は、アドビシステムズ社のダウンロードページよりインストールしてください。

2018年
Vol |
発行 |
主な掲載内容 |
50 |
2018年秋 |
特集
・われら和恒会送迎部(エスコーター)
トピックス
・挨拶運動、地域移行機能強化病棟、ふたばの街敬老コンサート、地域包括支援センター復旧 |
49 |
2018年夏 |
特集
・教えて和恒会の職員研修
トピックス
・ふたばトレッキング愛好会、認知症支援者カフェ、消防訓練、ふたばの街ボランティアイベント |
48 |
2018年春 |
特集
・新人職員紹介
トピックス
・今中先生新作、職員旅行、呉市認知症対応力向上研修会、法人ウェブサイトリニューアル |
平成27年(2015年)
Vol |
発行 |
主な掲載内容 |
39 |
平成27年秋 |
トピックス
認知症センターホット通信・認知症かぞくのつどい・禁煙のすすめ・重度認知症患者デイケアふたばの森 |
38 |
平成27年夏 |
トピックス
広ピカ大作戦 |
37 |
平成27年4月 |
トピックス |
36 |
平成27年1月 |
トピックス |
平成25年(2013年)
Vol |
発行 |
主な掲載内容 |
臨時号 |
4月 |
トピックス
ふたば病院が「広島県認知症疾患医療センター」に指定されました! |
平成24年(2012年)
Vol |
発行 |
主な掲載内容 |
34 |
11月 |
トピックス
新任挨拶
連載情報
- ふたば病院通信【行動制限・静止(暴力)の勉強会を終えて」】
- パナケイア通信【海上自衛隊呉音楽隊ふれあいコンサート】
- ふたばの街通信【ふたばの憩い・集い 「夏祭り」開催!!】
- Let’s Cooking No.31【万能調味料「塩麹」】
- 介護ワンポイントアドバイス No.11【インフルエンザを予防しよう】
注目記事
|
33 |
8月 |
トピックス 共感と尊敬 連載情報
- ふたば病院通信【介護研究発表を終えて」】
- パナケイア通信【七夕まつり】
- ふたばの街通信【ふたば訪問介護事業所 白石Ⅱ】
- Let’s Cooking No.30【十五夜】
- 介護ワンポイントアドバイス No.10【高齢者の脱水防止!!】
注目記事
|
32 |
5月 |
トピックス
「新任医師ごあいさつ」
矢印連載情報
- ふたば病院通信【「人権」の講義を受けて】
- パナケイア通信【ひな祭り】
- ふたばの街通信【ふたばの集いよりお知らせ】
- Let’s Cooking No.29【油は体に良い?悪い?】
- 介護ワンポイントアドバイス No.9【「在宅介護をする時の注意点や考え方」】
矢印注目記事
- 平成24年4月1日オープン グループホーム・ケアホーム ふたばの丘&ふたばの朝
- 白石自治会と災害協定 ~病院を避難場所に~
- 地域移行支援合同研修会
|
31 |
2月 |
トピックス
「2012年度の和恒会」
矢印連載情報
- ふたば病院通信【介護研究発表を通して】
- パナケイア通信【ミニ演奏会】
- ふたばの街通信【クリスマス会】
- Let’s Cooking No.28【旬の食材「水菜」】
- 介護ワンポイントアドバイス No.8【腰痛を和らげる為に半身浴を】
矢印注目記事
|
平成23年(2011年)
Vol |
発行 |
主な掲載内容 |
30 |
11月 |
トピックス
「ふたばの街・ふたばハイツⅡ」の医療について
連載情報
- ふたば病院通信【看護研究発表会に参加して】
- パナケイア通信【第2回ふれあいコンサート】
- ふたばの街通信【ジャズ喫茶で優雅なひとときを過ごそう!】
- 介護ワンポイントアドバイス No.7【入浴の代わりに!!】
注目記事
- いよいよオープン! サービス付き高齢者向け住宅「ふたばハイツⅡ」
- 広島県栄養士会芸予支部の活動
|
29 |
8月 |
トピックス
サービス付き高齢者向け住宅「ふたばハイツⅡ」平成23年12月オープン予定!!
矢印連載情報
- ふたば病院通信【認知症専門外来開設にあたって】
- パナケイア通信【紙芝居と絵本】
- ふたばの街通信【ふたばの集いの地域参加を楽しもう!】
- Let’s Cooking No.27【コーヒーの意外な魅力】
- 介護ワンポイントアドバイス No.6【「継続は力なり」】
矢印注目記事
|
28 |
5月 |
トピックス
「ふたば病院の理念と目標」
矢印連載情報
- ふたば病院通信【平成23年 新人オリエンテーション】
- パナケイア通信【外出行事】
- ふたばの街通信【ふたばの街に「よさこい踊り」がやって来た!】
- Let’s Cooking No.26【紫外線対策レシピ】
- 介護ワンポイントアドバイス No.5【介護する人のケアポイント】
矢印注目記事
|
27 |
2月 |
トピックス
「2011年の和恒会」
矢印連載情報
- ふたば病院通信【森の大納会】
- パナケイア通信【第21回全国介護老人保健施設大会に参加して】
- ふたばの街通信【「お茶会・生け花作品展」開催】
- Let’s Cooking No.25【上手に間食を食べていますか?】
- 介護ワンポイントアドバイス No.4【正しいマスクの着用と使い方】
矢印注目記事
|
平成22年(2010年)
Vol |
発行 |
主な掲載内容 |
26 |
11月 |
トピックス
パナケイアの大きな「像」
連載情報
- ふたば病院通信【接遇研修】
- パナケイア通信【夏祭り】
- ふたばの街通信【シンガーソングライター松尾貴臣さん来演】
- Let’s Cooking No.24【インフルエンザをキムチで予防!】
- 介護ワンポイントアドバイス No.3【冬に備えて!】
注目記事
|
25 |
8月 |
トピックス
クリニカルパス運用にあたって
連載情報
- ふたば病院通信【看護教育推進委員会活動方針】
- パナケイア通信【春のバスハイキング】
- ふたばの街通信【通所介護「ふたばの憩い」一人ひとりに合った介護の提供を!】
- Let’s Cooking No.23【キウイフルーツで夏バテ解消!】
- 介護ワンポイントアドバイス No.2【夏を元気に乗り切ろう】
注目記事
|
24 |
5月 |
トピックス
Welcome ドクター ~ あたらしくお世話になる先生のご紹介 ~
連載情報
- ふたば病院通信【介護教育委員会 発足】
- パナケイア通信【新春 お茶会】
- ふたばの街通信【ふたばの街に「特定施設」誕生!】
- Let’s Cooking No.22【私たち栄養課の仕事】
- 介護ワンポイントアドバイス No.1【転ばない体づくり】
注目記事
|
23 |
2月 |
トピックス
「広ほっとタウン」
連載情報
- Let’s Cooking No.21【生姜で冷え取りポカポカ生活!!】
注目記事
- 当院の地域連携室を紹介させていただきます。
- ご存知ですか?成年後見制度
|
平成21年(2009年)
Vol |
発行 |
主な掲載内容 |
22 |
7月 |
トピックス
新任先生のごあいさつ
連載情報
- Let’s Cooking No.20【“食中毒の季節”「あなたのお弁当は大丈夫ですか?」】
注目記事
- 第17回 地域活動支援センターふたば講演会
- ~ 障害者自立支援法の見直し ~
|
21 |
2月 |
トピックス
「ふたばの街」新春座談会
連載情報
- Let’s Cooking No.19【あなたの胃は元気ですか】
注目記事
|
平成20年(2008年)
Vol |
発行 |
主な掲載内容 |
20 |
7月 |
トピックス
「広ほっとタウン構想」
連載情報
- Let’s Cooking No.18【栄養豊富な身近な食材“人参”】
- リレーコラム No.18 私のお仕事【精神科デイケア・デイナイトケア】
注目記事
- 高齢者複合福祉施設「ふたばの街」が誕生します
- 後期高齢者医療制度はじまりました
|
平成19年(2007年)
Vol |
発行 |
主な掲載内容 |
19 |
5月 |
ピックス
いまなぜメタボリックシンドロームなのか
連載情報
- Let’s Cooking No.17【メタボリックシンドロームの予防】
- リレーコラム No.17 私のお仕事【重度認知症患者デイケア「ふたばの森」】
注目記事
- 2007年 広ほっとタウンに向けて
- 第十四回 地域生活支援センターふたば講演会
- 南京玉すだれ
|
平成18年(2006年)
Vol |
発行 |
主な掲載内容 |
18 |
10月 |
トピックス
ふたば病院 もの忘れ相談が始まりました
連載情報
- Let’s Cooking No.16【「記憶力の低下を防ぐ食物】
- リレーコラム No.16 私のお仕事【外来請求事務の仕事】
注目記事
- 障害者自立支援法がスタートしました
- そば打ち実演会
|
17 |
5月 |
トピックス
ふたば病院就任後挨拶
連載情報
- Let’s Cooking No.15【「夏みかんでマーマレードを作ってみませんか】
- リレーコラム No.15 私のお仕事【私達のお仕事】
注目記事
- 呉市川尻・安浦地域包括支援センター 開設
- 短期入所生活介護事業所 ふたばの里 開設
- デイケアお花見
|